代表中澤の日々の徒然
POST: 2025.06.18
日常省エネ・環境設計
暮らしに涼をつくる
昨日から急に暑くなってきましたが、体調はいかがでしょうか。
高断熱住宅に住むと、やはりガラスにあたる自然熱や暮らしから発生する生活熱により、性能が高いだけに【熱が籠る】感じがあります。
体感値というのでしょうか。
性能値は省エネ時代の目標値、そもそもエネルギーを抑えることを旨としているので、これはしょうがないと思う。
もちろん断熱性能の低い住宅より、良いに越したことはない。
冷房に頼らず日々の暮らしの中で出来ることもあります。
写真のように外で遮熱することが一番良い効果があります。
一枚目の簾戸(すど)を設ける。
二枚目のように板塀や植栽で日射を遮ることも良い。
三枚目の簾(すだれ)を掛ける。
すべて昔からの日本人の知恵なのですが、しっかりと風も通せることもいい。
いずれにしても、住まいは軒(のき)をつくることが大切です。


