
工務店仲間
久しぶりのブログになりました。 今週、香川県高松の高陽建設さんが視察を兼ね訪ねてくださいました。 社長さんはじめ設計スタッフの計6名様。モデル兼事務所の篠ノ井アトリエをご案内させ…

家の愛着
「変わる」ものって大切だと、いつもこのブログで書かせていただいています。 化学製品や合板などの中で暮らすことを考えると、変わならいものの中で私はもう生きられない。 無垢の板の動き…

価値をつくり出す設計
車を仕舞う車庫や物置き、そして塀などの付随建物はとってもたくさんの価値をつくり出します。 植栽計画と同じように、それが存在することで母屋を引き立たせたり、隠す場所をつくることにとって、逆にたく…

東御の空の下で
快晴に恵まれて、本日棟上げが完了しました。 夕方遅くに確認にいきましたが、カラマツらしい美しい赤い木目の木材、そしてカラマツの香りが辺りいっぱいに漂っていました。 今回も小林木材から、き…

同級生
高校の同級生が訪ねてくれた。 私が地元に残っているせいもあり、気軽に会いに来てくれることがうれしい。 今年になって何人目だろうか・・・ 全くの疎遠だった小中高の同級生らが、…

家は成長しないけど
今年も1/3が終わり、日中暑さを感じるようになって来ました。 短い春が終わり、直ぐに夏になるのでしょうか・・・ うちの愚息たち、3人のうち同居が末っ子だけになった我が家。 …

土地取引
本日弊社にて新築用の土地の売買契約が成立しました。 元々DAIKOKUにご縁があった地主様の土地、そして今回買主になられた方も、昔からのお得意様。 過去の経緯からすべて私も把握していた思…

実例集のご紹介
浅間サンライン沿いの緩やかな傾斜の景色は、東御を代表する景色のひとつ。 その地に、一軒の平屋の住まいが誕生しました。 淡青の空、緩やかな傾斜地に佇む大らかな住まい。新たに実例集に…

お心づかい
本日、小布施にて地鎮祭が執り行われました。 湯福神社の齋藤安彦宮司による祝詞の奏上、いつもの齋藤さんらしい神事にて無事終了。 今回もご近所様に配慮しながら、DAIKOKUらしい沈む空間を…

地鎮祭準備
昨夕、饗場君と地鎮祭の準備をしました。 草取り等をして準備万端。 ご近所の方にも挨拶させていただきました、皆さんやさしそうな方ばかりです。 帰りに小布施PAから見えた桜、そして空と…

四方よし
よく商売道徳上で言われるのが「三方よし」。 「買い手と売り手が満足するのは当然、それが社会に貢献できてこそ善い商売といえる」という近江商人の教えはあまりにも有名かと。 これをDAIKOK…

完成見学のお知らせ
来月の完成をめざし、追い込みに入っている御代田の現場。 この度、完成の見学会をさせていただけることになりました。 お施主様のご厚意に心より感謝申し上げます、本当にありがとうござい…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません