
板金屋根の理由
ご新規のお客様にDAIKOKUさんは、いつも板金ですがどうしてか・・・と尋ねていただきました。 理由は3つ。 ひとつは耐震性能、です 何と言っても軽いこと。あと施工性もいい…

きっかけ
東御の家が完成、お施主様の下に引渡しをさせていただきました。 家づくりとは、どこで誰とどのような暮らしをするか・・・を決めるきっかけでしょうか。 その答えには正解も不正解もない。家づくり…

東御平屋の家
いよいよ完成し、社内検査をさせていただきました。 やはり平屋は使い勝手がいい。同じ階ですべてが揃うというのは、やはり便利です。それと早いうちから愛着が持てるというか、そんな佇まいです。 …

松本を歩いてみた
用事で松本へ、帰りに中町通りからその周辺を歩いてみた。 夕方も結構遅い時間帯、しかも水曜日ということでお休みのお店をありましたが、それなりに愉しめました。 やっぱり松本は歩ける街、歩いて…

現場の仕事
建築の現場は、いろいろと予期せぬことが起こる。住宅現場も然りです。 人間関係、ご近所関係、段取り、自然環境・・・それを何とかしながら進めていくことが現場代理人、よく言う現場監督。予期せ…

わきまえる設計
既にご近所が形成されていて、後からその団地に新居を構える場合は、ご近所の邪魔をしてはいけません。 後からそのコミュニティに入る者が、ご近所様の家の事情を把握して設計に入るべきです。 例え…

防水工事しないベランダ
ベランダ・・・つくってます! 先日ある新規のお客様から「ダイコクさんって、ベランダつくらないですよね」とお尋ねに汗 よく見ていらっしゃるなぁと、嬉しく思ったわけですが、つくってな…

高台の家
千曲市で建前(たてまえ)、無事に棟上げとなりました。 今回も・・・毎回ですが、DAIKOKUらしいカタチ、バランスの取れたきれいな佇まいとなりました。現場で見ていて、気持ちよくなる感覚…

平屋の住まい
東御に建つ平屋建ての住まい、来週末に完成の予定です。 平屋の意匠は、特に屋根のかたちが大切だと考えています。 普通の2階建ての住まいも同じではありますが、平屋は特に軒の出し方を工…

高校生からの
先日母校の講師をさせていただいた時の感想文を、そのお礼として担当の先生より頂戴しました。 高校生の皆さんの、封筒いっぱいに入った感想文、とてもうれしく、その真摯さに感動しています。 自分…

土地探しは、これからを決めること
家づくり、土地探しから始める方も少ないないでしょう。 意外とこの作業で、結構体力を消耗してしまう方もいらっしゃいます。 そんなに多くを望んでいないのに、3年ほどかかって決まる方もいるほど…

つづけられる人
この仕事をしていると、いや、ほかの仕事もそうだと思うのですが、今更ながら「基本とか信念」って大切だと最近しみじみ感じる。 底辺にあるベースのために、同じことを続けている人、続けられている人って…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません