代表中澤の日々の徒然

POST: 2025.03.25
日常

節水すぎる件

トイレの流す水量、要注意です。

メーカーもあの手この手で商品戦略中ですが、使う側としては色々とその支障を感じています。

トイレの流す水、近頃はすごい節水型が出てきて、少量で済ませられるような便器が出て来ています。

しかし、その結果排水が詰まることも多々。

「eco」という言葉、聞いた感じ良さげですが、暮らしの中では良し悪しも。

エコという言葉を聞くと、確かに環境にいいイメージにはなります。

DAIKOKUでは、トイレ使用後は大小関わらず「大」の水量で流すように引渡し時に、何年か前からお伝えするようにしています。

あと台所も、出来る限り夏でも「お湯」&「多めの水量」で洗いましょう。

特に油料理のあとは是非そうしてください。

低温の水に比べると、長い年月の排水管の汚れ具合いも変わります。