代表中澤の日々の徒然

POST: 2025.10.25
日常

釘 くぎ

お施主様に、疑問や不安を抱かせてしまいました。

原因は、お施主様が特に心配されていることに対し、しっかりと打ち合わせの中で伝えきれていなかったことが主だった。

こちら側の意識や感覚だけで、相手側へ伝わったと思っていたこと。解決に向けて対策しているのに、それを伝えきれていなかったこと。

打ち合わせしたとか、伝えたとか、そんなことはどうでもいい。

お施主様が理解されていなかったこと、安心しきれていなかったこと、を、気づけなかったのが原因だった。

普段より気を付けていることだったので、反省しかない。

家造りの中で、大切な役割を果たす「釘」。

釘はいっぱい打てばいいものはない、一本でもいいからきちんと効いていればそれでいい。

その一本を打てればいい。

「ひと」と関わりながら、住まいをつくり上げることが工務店の仕事。

たくさんの人と出会うし、人はそれぞれ皆ちがう。

写真は毎年シーズン前に、スタッフにつくる作業着。

福利厚生という意味だけではなく、スタッフみんな気持ちをひとつにしたい、ということも目的のひとつ。

小さい会社、小さい組織のメリットは、無限に存在する。

いい会社、やさしい会社をつくります。