
8月
いつもなら「いよいよ8月・・・」となるところなのだが、やっと8月・・・というところだろうか・・・暑い日が続いている。皆さま、くれぐれもご自愛ください。今月は新たな着工、そして大きな建前もありと嬉しい予…

ウッドサッシ
長野県千曲市の山崎屋木工製作所に訪問しました。山崎屋さんが展開する木製サッシシリーズ「キュレイショナー」は、地松「信州からまつ」を使用したものもあり、その製品への付加価値は相当に高い。もちろん性能もい…

っと、思う今日この頃
写真は饗場君が担当した「佐良志奈の家」。計画通り夏野菜がいっぱい実っている畑が出来ていて、ウッドデッキのまわりはきれいな芝生が気持ちよく植えられていた。饗場君がつい嬉しさあまり写真を撮って見せてくれた…

戻りました
九州から戻りました。写真は関門橋、はじめて渡りました。にわか歴史ファンにはたまらない場所です。さて、忙しい(そうな)毎日が復活します!英気を養ったのでバリバリ働きます。あまりにもたくさんの「気づき」を…

九州まで
(2014年竣工 善光寺表参道 大門町プロジェクト)今日午後より出張して来ます。九州まで行って参ります。いろんな勉強ができる予定です、迎えてくださる先方の皆さまに感謝です。移動中もいろんな事を考えてみ…

らしさ
「親戚の大工さんからの紹介で・・・」と過日ショールームにはじめてお越しくださり、初対面したお客様。今、そのプランニング真っ最中だ。人間関係でお越しくださり、つながったお客様。なのでダイコクの考え方、家…

東京へ
篠塚さんと竹入君が設計の勉強会があり東京へ。「チルチンびと工務店の会」が主催する「田中敏溥設計塾」に今年度参加させて頂いている。建築家田中敏溥さんとは「西和田の家」でふたりが大変お世話になった。今回、…

障子のちから
暑い日が続いております、いかがお過ごしでしょうか。今日は夏の過ごし方、住まい方を簡単に紹介させて頂きます。毎年この時期にブログで書かせて頂いており、反響を頂いております。ひと昔前までは「窓を開けて風を…

小林木材
小県郡長和町、小林木材さんへ。小林木材は唐松専門の材木業者で、「湯谷の家」の施主家族と唐松材の伐採にお伺いしてきました。担当する饗場君が同行させて頂きましたので下記、饗場君より詳しくご報告させて頂きま…

解体時に産廃物がない家
ダイコクは解体時に埋め立てるしか方法がない材料は使わないようにしている。でもうちでさえも、すべてにおいて徹底できているわけではないが、今後すべてにおいてそうなればと考えている。っていうかそうする。今後…

契約
「湯谷の家」がはじまります。過日7月7日土曜日、請負契約書の押印を済ませ無事契約締結、いよいよ着工となります。湯谷の家は祖父母の居住地に建替えます。これから解体工事そして地盤調査へと本格的にはいってい…

1棟目の家
千曲市にお住まいのお客様よりたくさんの「えのき茸」をスタッフにと頂戴しました、ありがとうございました。また、いつもダイコクがお世話になっている方より「たまねぎ」もたくさんに頂戴しました。ありがとうござ…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません