1995
阪神淡路から30年というニュースを拝見する。 我々からすればもう30年かと、ただ年月の時間の早さだけを語ってしまいがちに。 被災された方には、それぞれの地震に対する想いがある。 …
前へ
「工務店の仕事」とは人と人を近づける・・・やさしい人間関係をつくってくれる仕事なのだろうか、オーナー様との距離感から最近特にそう感じる。 家づくりは大きな仕事のせいか、家づくりを終えた後のお施…
やはり、ひと
今週から新たな一年がまたはじまった。 今日は11日土曜日、既に、早くも週末になってしまった笑。 おかげさまでブログもなかなか更新できず・・・ 今日も午前と午後、お一組ずつのご来客。…
心からのご冥福を
本年も日々ブログ、お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。 お正月、如何お過ごしでしょうか・・・ 今年はじめてのブログはスタッフのことから・・・はじめさせていただきます。 …
給湯器とかエコキュート
設備機器、価格では安売り業者には100%負けてしまいます。 工務店はそういう業界ではないので当然なのですが、オーナー様はダイコクでと、最後はご下命してくださる。 お話をいただく中…
里芋の味噌汁のような
旅館やホテルは好きで、温泉好きの私にとってこの季節は、考えただけでも心があたたくなるもの。 日常から少し離れることも目的のひとつ。 最近は愚息たちの仕送りで、毎月てんてこ舞い、そんな余裕…
移ろい
私は都会が好きです。 以前暮らしていたせいか東京が好きです。出来ればもう一度東京で暮らしたいと思っているほど。 でもいくら好きでもずっとは東京に居られない・・・と思うようになりま…
曲がってねじれる
木の家って、聞こえがいいのか印象がいいのか、家づくりには人気があります。 一般的に工務店が木の家なら、ハウスメーカーが軽量鉄骨の家というイメージでしょうか。 弊社も当然木の家を推…
仕事のすすめ方
家づくりの仕事は、建設予定地の敷地調査及び役所の法令調査からはじまり、プレゼンや基本設計を担当する者、それをより詳細な設計におこしていく者、見積等の積算する者、そして現場を預かる監督工務まで…
二拠点生活
移住の理由に「二拠点生活」がひとつあります。 10年ほど前からつづく猛暑、そして大きな地震とその後の暮らしへの不安、趣味を生かした老後生活・・・等々の理由。 持ち家を引き払いすべて移住さ…
やはり風がいちばん
少しずつ風が出てきました。 暮らしにとって、ひとにとって風はとても大切だと思っています。 新しい家は高気密高断熱を重んじるばかりに、窓を小さくしてしまってる家も多く見受け…
日本の街並み
いただきましたお盆休みを利用して、京都へ行って来ました。 日本の街並みの原点を再度インプットしたく、一泊の小旅行。 京都は飽きない場所です。 毎回京都行く度に感じて…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません