代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
木の杭
2025.11.12

木の杭

昨日のブログのつづき、です。 今回の赤沼の家の地盤改良工事、スタッフで話し合って、この木杭になりました。 DAIKOKUの地盤改良工事は、通常であれば砕石を使います。 のち…

日常
吉報、建築確認
2025.11.11

吉報、建築確認

赤沼の家づくり、申請中でした建築確認申請が本日、下付となりました。 忙しい中、住宅建築センターの担当者様ありがとうございました。 そして開発許可から今日の建築確認まで、設計長の今…

日常
ご迷惑をかけて
2025.11.10

ご迷惑をかけて

オーナー様に大変なご迷惑をお掛けしてしまいました。 ですが弊社担当者に対し、あたたかいメッセージを逆にいただいてしまいました。 深夜に綴っていただいたメールの内容に感動すると共に、担当者…

日常
小布施の家見学会
2025.11.08

小布施の家見学会

いよいよ小布施の家が完成に近づいて、只今追い込み中です。 そして今月末に完成見学会を開催させていただきます。 敷地と建物の配置、ご近所様や小布施の街に配慮した設計がDAIKOKUらしいと…

日常
助成金
2025.11.07

助成金

県の新築助成金「信州健康ゼロエネ住宅助成金」の今年2回目の後期分の受付がはじまった。 弊社も初日のあさイチで提出させていただいた。2日目以降の提出はおそらく抽選になる勢いのようだ。 人気…

日常
築30年のオーナー
2025.11.06

築30年のオーナー

新築して30年近いのオーナー様。 当時はご夫婦で学校の先生。今は90才近くなられたけど、変わらずお元気に何より。 私が東京から長野に戻り、弊社に入社してすぐの新築工事だったので思…

日常
つつまれている
2025.11.05

つつまれている

「ひと」につつまれている、という実感が気持ちいい。 この家って人が育てた長野県の木なんだ、 大工さんが手で加工した家なんだ、 ひとつひとつ建具職人が丁寧につくった引…

メッセージ日常
内と外
2025.11.02

内と外

DAIKOKUが設計の中で、大切にしていること。 それは「内と外をつなげる」ことなのですが、3つのことを大切にしています。 まず1つ目は、周辺の環境を敷地に取り込むこと、つまり借景。 …

profile 私の思いメッセージ日常設計
小諸の家
2025.11.01

小諸の家

小諸の家が完成しました。 私が代表になってからはじめての小諸での新築でした。 耳取(みみとり)とういう場所はもちろん、地域の土地勘もなく初めて敷地を見に行って、そこで施主様のお父さんとお…

日常
赤沼の家づくり
2025.10.31

赤沼の家づくり

赤沼で地鎮祭が執り行われました。 地元大田神社の太田宮司にお越しいただき、厳かに祝詞を奏上いただきました。 因みに神社名とちがい宮司さんは「、」のついてる太田、私の母の旧姓と同じ。少々話…

日常
最後は本電話
2025.10.29

最後は本電話

お年寄りには携帯の方が安全・・・ といって本電話を解約する方が多くなってきてる感じがしています。 が、結構お得意様オーナーを訪ねて、世間話からいろいろなお話を伺っている中で、やはり「最後…

日常
小諸の家づくり
2025.10.27

小諸の家づくり

小諸の家、この週末完成見学会を開催させていただきました。 まずもってお施主様、そしてお越しくださいました皆さまに対し、厚く御礼申し上げます。イベントの多い時期、そして雨の中、足をお運びいただき…

イベント日常

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません