
HUMPの珈琲
ダイコクの家具を担当して頂いている飯島町の家具工房「HUMP」。そのHUMPが地元の道の駅で販売している自家製焙煎珈琲「HUMP ROAST BEANS」。ご紹介してもよかったのかな・・・と思いつつ、…

節目の年
11月1日。ダイコクは本日より第50期を迎えました。今日を迎えられましたのもオーナー様、着工中の御施主様、そして職人や仕入業者の皆さまのおかげです。心より御礼申し上げます、本当にありがとうございます。…

スタッフ見学会
引渡しを前にスタッフのみで「篠ノ井の家」の見学会をさせて頂きました。新築工事はダイコクとしての考え方に、施主の思いを組み合わせながらつくりあげていく。なので住まいの最終の仕上げ方は毎回変わる。それが個…

東御の永井さん
東御市は永井農場さんのショップ「HARVEST NAGAI FARM」の写真です、お盆休みに家族でお邪魔し携帯に納めたものです。ダイコクがWEB等々でお世話になっている上田のサンビームさん一押しのショ…

上棟式
「湯谷の家」にて本日上棟式が執り行われました。構造材に信州カラマツを用い、しっかりした骨組みの家。されど信州カラマツのいい香りが現場を包み構造体の強さだけではない別の価値観を感じます。今日の信濃毎日新…

最終のあさま
昨日は渋谷区で打合せ、そのあとは、友人と神田周辺で一献を傾けました。とっても美味しいお酒、とっても楽しい時間をつくることができました。そしてお馴染み最終の新幹線あさまで帰宅となりました。写真はちょっと…

いいものをつくる
いいものをつくった方がいい、よくオーナー様より拝聴するフレーズです。安物買いの銭失い・・・・という言葉があるが、そんなことなのだろう。経済的に光熱費や経年劣化で多額の出費が発生するのだったら、イニシャ…

篠ノ井の家 内覧会
今週末、いよいよ完成内覧会が開かれます。大工工事を担当した徳武棟梁は最後の「塀」の工事の追い込み中です。杉の無垢材を使い、外と内を交互に縦に張る方法は外からはほとんど中が見えずらく、内側からも外側から…

その先にある居心地へ
ダイコクがつくる住まい。僕的には「特に見どころがない住まい、見せ場がない住まい・・・それがダイコクの見どころ」だと思っています。スキップフロア、小上がりのあるリビング、子育て世代受けする幼稚な空間、梁…

柳町の家
長野市の「柳町の家」の大工工事が大詰めを迎えている。担当棟梁の古澤勝利さん。あとわずかで大工さんの担当工事が終わる。設計の篠塚さんもほぼ毎日現場に行く。お施主様は今年の冬、居心地のいい空間で冬を迎える…

自転車通勤
今月の一日月曜日から自転車で通勤している。車では気候がもったいないからだ。雨の日は車になってしまうのだが(弱っ)、ほぼ自転車で通っている。車窓とはちがう目線の高さ、そこから見えそして広がる風景、風を切…

屋代の家
屋代で地鎮祭が執り行われました。今回は平素より大変お世話になっている大工さんからのご紹介で、家づくりのお手伝いをさせて頂くことになりました。「現場」を知る職人さんからのご紹介というのが、やはりとっても…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません