代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2014.08.20

豪雨

広島で大きな豪雨災害が起きた。甚大な被害、ニュースの映像を見るにたくさんの家屋が土砂で押し流されていた。こういう映像そして報道をみると、いつも工務店を営むものとして他人事でなない心境になる。写真は南…

2014.08.19

上田へ

今日の信州上田は34度。県下で一番の暑さだったらしい。設計の饗場を連れ千曲市内の寺院へ打ち合わせ、その後上田に移り再び仕事の打ち合わせ。そんな中、昼食を饗場のお薦め、パンで有名な「ルヴァン」さんへ。…

2014.08.18

ご先祖様

お盆のお休みを頂戴しました、ありがとうございました。皆さまも如何お過ごしでしたでしょうか。我が家も無事ご先祖様とお盆を過ごし、子どもたちも東京から帰省した従兄弟らと盆を楽しむことが出来ました。お盆は…

2014.08.12

ランドセル

オーナー様からランドセルの・・・問い合わせを頂いた。来年小学校に上がる子のランドセルを検討中とのこと。因みにうちの子どもたちのランドセルは「土屋鞄」のランドセルを愛用させてもらっています。六年間しか…

2014.08.10

中野の家

畑の中にある「中野の家」。りんごも建物と同じく少しずつ成長しています。大工工事もかなり進んで来ました。りんごたちより少し早く、中野の家が「収穫」を迎えます。 …

2014.08.09

感謝を「する」こと

40代も中ごろになってようやく物事に対し、判断または悟ったり気がついたり・・・本質が少し見て始めて来た。恥ずかしい話だが、「人」とのやり取りの中でようやく物事の道理がこの年になって理解というか解決し…

2014.08.08

もこもこ

「青木島の家」羊毛断熱材。羊毛は空気に触れるとかなり膨らむのですが壁の下地ボードを張るころになると、もうパンパンのもこもこ状態です。他に羊毛断熱材メーカーはありますが、ここまで「もどる」メーカーは他…

2014.08.07

故人名の

アフターメンテナンスやリフォーム工事が完了し、請求書や領収書などを作製するとき、新築工事当時の、今は亡きご主人様の名義にどうしても書きたくなる方がいる。請求書などをお持ちする時「亡くなって何年も経つ…

2014.08.04

日の入り

帰宅しようと夕方会社を出たのが18時40分ごろだった。辺りの暗さに「あれ、日が短くなったなぁ・・・」と柄にもなく感じた。生まれてはじめて「日の入り時刻」を携帯から調べてみると、ちょうど1か月前の7月4…

2014.08.02

家をいつ建てるか

家はいつ建てるのがベストなのか。最近、結構このキーワードが身近に感じています。使い捨て、安い物が売れる時代に「そろそろ違うんじゃないか・・・」という雰囲気が世の中に漂いはじめている気がする。なかなか景…

2014.08.01

我が家の夏

仕事上、我が家の夏休みは短い。時間をつくってちょこっと出掛けるのが我が家のパターン。今年は北軽井沢まで出掛けて来ました。普段から喧嘩ばかりしている男三人兄弟ですが、やっぱりここでも喧嘩ばかり(笑)そ…

2014.07.28

今週末より

8月2日・3日(土・日)長野市川中島町にて構造説明会を開催します。ダイコクの構造へのこだわりは「家と住む人の健康」です。仕上げ材ではなく、構造が【健康】を考えたつくりになっています。壁の中や床の中の…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません