
建前
長野市内にて建前が執り行われ、秋晴れの中無事上棟。平屋のイメージを基本に、片流れ屋根にして階高を低めに抑えた設計になっています。ダイコク定番の一軒をワンルーム的暮らせる家。寒い冬も温度差がなくストレ…

やさしいデザイン
「上氷鉋の家」が本日社内検査を迎えた。断熱等級や漆喰をはじめとする仕上材のスペックの良さは言うまでもないが、それよりも室内空間のやさしさがとてもいい。すっきりしたデザインは、きっとやさしさを住む人に与…

照明計画
「上氷鉋の家」の完成内覧会を終えることができました。快く開放してくださいましたお施主様に心より御礼申し上げます。今回はじめて「照明」について問いかけをさせて頂きました。照明は意外と盲点だったことがわか…

地鎮祭 長野
長野市内にて地鎮祭でした。先週の地鎮祭に引き続き秋晴れの快晴に恵まれての地鎮の儀、滞りなく無事営まれました。地鎮祭にお子様が出席することはとても良い事だと思っています。大切なことは、そのお子様にも今…

休日
久しぶりの休日を読書に使う。平安堂にて「鳩居堂の日本のしきたり豆知識」を購入。まさに、日本の心ここにあり。僕の中の鳩居堂といえばお線香の老舗のイメージ。その鳩居堂がなぜ日本の伝統文化を伝えるのでしょ…

空間の意味
竣工したばかりの「丹波島の家」の写真が届きました。一部ですがご披露させて頂きます。オフの時間をゆったり過ごす空間って、きっと色や大きさや高さや照明・・・いろいろなバランスがよくないとできない。ただ奇抜…

引渡し
「中野の家」が完成し無事引渡しを済ませることができました。写真は着工前の地鎮祭の風景です。あっという間の時間でした。一面のりんご畑だった敷地候補地を調べに行ったことがつい昨日のことのように思い出される…

地鎮祭<長野市>
長野市内にて地鎮祭。箱清水の湯福神社 齋藤宮司による神事が滞りなく和やかに執り行われました。目を閉じ新居への思いを巡らせ、そして工事の安全を思い、皆で祈り合いました。青い空の色がやけに染み入る、和や…

社内検査
「中野の家」の社内検査を本日実施しました。あれこれと細部の点検を行うわけですが、社長としての私のスタンスは、あくまでもダイコクとしての意思の疎通を確認するようにしている。設計担当者レベルでできる限り同…

スタンス
「中野の家」内覧会が終了しました。お施主様には心より御礼を申し上げます、ありがとうございました。工務店といってもたくさんのタイプが存在します。ダイコクの家づくりは量販店的ではなく、クラフト的なイメー…

中野の家
台風の接近が遅れてくれたおかげで、今週末はいい天候に恵まれました。「中野の家」がほぼ完成し、内覧会を開催中です。雪が多く降る地域、薪ストーブと収納兼車庫がとてもよくデザインできたと考えております。 …

これ以上は記事がありません
読み込むページがありません