代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2014.08.02

家をいつ建てるか

家はいつ建てるのがベストなのか。最近、結構このキーワードが身近に感じています。使い捨て、安い物が売れる時代に「そろそろ違うんじゃないか・・・」という雰囲気が世の中に漂いはじめている気がする。なかなか景…

2014.08.01

我が家の夏

仕事上、我が家の夏休みは短い。時間をつくってちょこっと出掛けるのが我が家のパターン。今年は北軽井沢まで出掛けて来ました。普段から喧嘩ばかりしている男三人兄弟ですが、やっぱりここでも喧嘩ばかり(笑)そ…

2014.07.28

今週末より

8月2日・3日(土・日)長野市川中島町にて構造説明会を開催します。ダイコクの構造へのこだわりは「家と住む人の健康」です。仕上げ材ではなく、構造が【健康】を考えたつくりになっています。壁の中や床の中の…

2014.07.27

小さな建前

「小さい建前」をたくさんの子どもたちに経験してくことが出来ました。中には、大きくなったら大工さんになりたいという男の子が一生懸命にかなづちを叩いておりました。ただ商品をPRしたり、パンフを配るようなブ…

2014.07.25

ブース出展

7月26日(土) 27日(日) エムウェーブで開催されます「高沢グループ感謝祭」にブースを出展します。日頃から建材の仕入などでお世話になっているタカサワマテリアルさんから出展依頼の話を戴き、昨年に引…

2014.07.24

建築家自邸

横浜の青葉台にある建築家小井田康和氏の自邸を拝見させて頂きました。「肌で感じる」とはこのことでしょうか・・言葉でなんて表現してよいか適当な言葉が見つかりません、兎に角感動の連続でした。気持ちいい空間…

2014.07.22

建てたあとのこと

今日一組のお客様が長野市の北部からわざわざ弊社展示場を訪ねてくださった。引き戸をを中心にした間取り設計、そして下屋を設けたり風通しをよく考えた弊社の取組みに、常に同感して頂きご納得を頂けていた。ダイコ…

2014.07.20

伝言

昨年に引き続き、長野税務署及び長野法人会主催の租税教育活動の事業に参加させて頂きました。恥ずかしながら講師として長野市内の高校を訪ね、短い時間でしたが高校生にエールを送って来ました。これから専門分野…

2014.07.19

同窓会

母校、長野県篠ノ井高等学校。ご近所ということもあり、この度同窓会のお手伝いをさせて頂くことになりました。母校発展のために微力を尽くします。校舎そして同窓会館も新しい建物。今後ひと月に一度程度、お邪魔す…

2014.07.18

仕事のすすめ方

設計担当のひとり、篠塚。おかげさまでいそがしい毎日を送らせて頂いている。いまは見積り、そして契約に向けた仕事をすすめさせて頂いている。ダイコクでは施工のクオリティを均一化するべくなるべく忙しい時期とそ…

2014.07.17

大門町の塀

大門町の家。塀の仕事を頂戴し、只今大工と南澤で刻み中です。杉無垢の一枚ものを使用し、そこへ油を浸み込ませる作業をしています。塀の設計も本体の設計と同じ小林一元建築設計室。 …

2014.07.16

青木島の家

「青木島の家」が着々と予定通り進行している。きれいで丁寧な仕事を確認して来ました。屋根工事、大工工事そして断熱工事。いつもの職人メンバーで、いつもの施工方法でいつものクオリティを出していた。 …

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません