
ミーティング
社内で照明器具について検証会をしました。こちらのブラケット型の照明は、建築家 田中敏溥さんのお手伝いをさせて頂いてから、本格的に使用している種類のものです。電気メーカー各社でも器具の大きさやかたちが…

本当の美しさ
写真は弊社展示場にある小さなウッドデッキです。ある実験用としての機能もあり、木の表面の経年変化を見守っています。展示場と同じく完成したこのウッドデッキ、早いもので8年が経過し9年目を迎えています。実…

おかげさまで
末っ子の三男坊もランドセルを用意する時期になりました。この子に関しては今まで一回も運動会を見たこともなかったし、参観などの行事ももちろん行ったことがなかった。仕事漬けの毎日に猛省ですが、それにしても…

サイクリング
小5になる長男とかねてからの約束だったサイクリング、昨日久々に全休だったので実行することができました。長男も小学校が半休ということで、思い切って出かけてみることに。僕は長野市の三本柳というところの住…

塗り壁
「青木島の家」の左官工事が追い込み中だ。室内を珪藻土、外壁を漆喰の仲間の鉱材を塗って仕上げている。珪藻土もたくさんの種類があるのだが、ダイコクの展示場にも使われている珪藻の量が多いものを使用している。…

月末
早いもので今日で8月も終わりです。おかげさまで新規に着工させて頂く現場の準備で大慌てですが、同時に完成に向けて追い込む現場が見え始めて来ております。今日は設計衆3人が揃い、現場打合せや設計打合せ、そ…

大門町へ
つい数か月前までは毎日のように足を運んでいた大門町。昨日お施主さまを訪問する機会があり、折角なので少し大門町を歩いて見ました。たくさんの思いが詰まる現場でしたが、こうして完成して客観的に街を行き交う…

緑を繋ぐ
施工例に掲載させて頂いております「川中島の家」。昨年の秋に竣工以来、植栽の緑を中心に撮影させて頂きました。秋に完成したので、植栽は冬支度でした。一年後、見事な緑に成長しておりました。「川中島の家」ht…


篠ノ井の家
今年の5月に完成した「篠ノ井の家」、完成以来久しぶりに見学した。緑が増え引渡し時よりも落ちつき感が出て来た感じだ。自然素材の経年変化は見ていて気持ちがいい。建材とちがい疲れない変化をする。 …

「青木島の家」検証会
いよいよ「青木島の家」の足場が外れる。わくわくする中で、今日は外部検査を兼ね施工方法やデザインについての検証会を開催した。社員全員参加、こういうことは全員で共有しなければ意味がない。設計の篠塚、今井…

風の道
家の中はもちろんのことですが、普段目に見えないところにも、ダイコクでは「風」の道をつくっています。上の写真は屋根の中の小屋裏と言われるところに熱い空気があつまりますが、それを逃がすための風の道です。見…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません