代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2014.06.19

ほしかった時間

忙しい中であるが、あえてというかだからこそこんな時間をつくった。午後からみんなでBBQ。なかなかつくれなかったが、実はこんな時間がずっと前からほしかった。単純なBBQだが目的はたくさん存在する。どうや…

2014.06.18

街づくり

昨夜、善光寺西之門「パスタと自然派ワイン こまつや」さんで「美味しい時間」。この界隈の街づくりを中心に不動産業を営む<株式会社マイルームの倉石さん>、そしていつもお世話になっている同じく不動産業を営む…

2014.06.17

大事なこと

写真は先日完成し引渡した「篠ノ井の家」のお隣さまとの境界です。設計は篠塚、そして現場監督は竹入だったのですが、とても良い境界をつくれたと思っています。右側がお隣さま。左側(濡れている方)が今回の「篠ノ…

2014.06.15

story

「上氷鉋の家」は大工による【墨付け手刻み】にて建前の準備をしております。奥さまのご実家が材木業を営んでおられ、今回の木材はすべてご実家より届けて頂いたもの。その木材の加工風景を先日ご覧頂きました。愛情…

2014.06.14

大門町の家

完成しました。まだ残工事がありますが、一応の節目を迎えることができました。夕方に現場に行くと、現場監督の南澤が長い時間建物を正面からずっと眺めていました。しばらく声を掛けずにいましたが、きっとたくさん…

2014.06.12

篠ノ井の家 

「篠ノ井の家」の完成写真を昨日【お客様邸】にアップさせて戴きました。他にもいいディテールの写真があったのでブログに載せます、ご覧ください。 …

2014.06.11

チルチンびと 80号

本日、6月11日チルチンびと80号が発売になりました。まだ私も拝読しておりませんが、今晩ゆっくりと浸たいと思います。どうでもいい話ではありますが・・・今日でお陰様で46才になりました。この世に産んで…

2014.06.10

竣工検査

大門町の家も大詰めの大詰め。今日は「検査」。引渡しまであとわずかに迫りました。長野市そして消防局の検査も無事に通過です。少しホットしています。 …

2014.06.07

今年から

息子たちが通う小学校の運動会。母を連れちょこっと応援に行かせて頂きました。今年から春の開催になり、雰囲気が少々変わりました。暑さ対策なのでしょうか、これも時代の流れで仕方ないのかな・・・でもやっぱり「…

2014.06.06

中野の家 番付

木島平。「中野の家」の番付作業に、担当する饗場と竹入で瑞穂木材へ。弊社担当の稲垣さんに指導のもとに一本ずつ柱を選定させて頂きました。いい柱を予め用意くださり、大変感謝。 …

2014.06.05

家具

家具は植栽と同じ「家」の一部。置く家具、植える木々、取り付けるカーテン類で家の雰囲気や佇まいが大きくかわる。先日、お施主様とある家具職人を訪ねた。いつもお世話になっている方であるのだが、製作される家具…

2014.06.03

上氷鉋の家

「上氷鉋の家」 かみひがの・・・と読みます。今後様々なストーリーを日記に綴って参ります、よろしくお願い申し上げます。現場は今、墨付け手刻みの真っ最中。お施主さま奥さまの故郷から届いた桧材を、大工の手で…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません