
住環境
川中島で無事完成し、先週引渡しさせて頂きました。 木が香る家・・・木の香りが気持ちいい。 長野県産材の材木と、電気を使わないペレットストーブの活用は、大震災から端を発した原発問題の昨今に、大き…

達成感
年度はじめの4月1日・・大安吉日、そして天気・・・快晴。 本日、引渡しと建前がそれぞれ執り行われました。 引渡しの寂しさと建前のうれしさ・・・共に達成感の残る瞬間を存分に実感した一日とな…


お施主さまのお父さんから
先日、昨年引渡しをさせて頂きましたお施主さまのお父さんからお手紙を頂きました。 ある住宅雑誌に、作品例として掲載したお家が、今回のお施主さまなのですが、遠隔地の実家にいるそのお父さんより、御礼のお手紙…

観音さまの祠をつくることになりました。
ダイコクがある長野市篠ノ井の高田区、そこに一体の石仏が老朽化した祠(ほこら)にいらっしゃる。 写真がその祠です。明治時代につくられ、その後何回が簡易に手直しされて今回に至りました。こ…

あたりまえの休日を過ごせること
今日は彼岸の中日。 おばあちゃん始め家族全員でお墓参りに出かけた。 月に一度お墓参りに行っているせいか、子供たちが何をやるのかを知っている。 お墓のまわりのおそうじ、お花の…

いつも頭のどこかに東北があること。
ガソリンの節約をするために、同じ方面の社員同士が、会社の車1台で乗り合わせてくるように指示した。ほぼ同じ出退社時間なので、それが可能にできた。 国道やバイパスを走っていると、SSの看板が気になる。長野…

新企画 「訪ねて、訊く。」 登場
トップページのバナーに登場しました、「訪ねて、訊く。」 これはOBのお客様の家づくり体験記です。 文末はお客様の感想で締めくくられています。疲労感・・・達成感・・・それぞれいろいろな思いの中での家づく…

緊急の朝礼
今朝、緊急の朝礼を行った。 社員を全員あつめ、社長の僕から今回の地震に対し考えられることをすべて申し伝えた。 内容は、あらゆる面でエネルギーの節約をすること。 工事に使用する住宅建材の物流を…

僕たちにできることからはじめよう
福島原発の影響からか、やはり電力が底をつくようだ。 節電をします。 そんなことから、東北地方の病院の医療機器や、携帯電話などへの充電などがスムーズにできるようになればと思います。 僕たちにできるこを、…


いま、長野でも
あさの4時過ぎです。 いま長野でも強い揺れがありました。昨日のブログの帰宅できずにいた兄が、都内のマックで一夜を過ごしているとの連絡が入った。今日こそ無事の帰宅を願う。 昨日からいったいどうなっている…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません