代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
篠ノ井の家づくり
2025.10.26

篠ノ井の家づくり

長野県木島平村の瑞穂木材へ。 基礎工事がはじまった篠ノ井の家、棟上げに向けて、柱の選定を行ってきました。 これを業界では番付(ばんづけ)といいます。 木の上、下、そ…

日常
釘 くぎ
2025.10.25

釘 くぎ

お施主様に、疑問や不安を抱かせてしまいました。 原因は、お施主様が特に心配されていることに対し、しっかりと打ち合わせの中で伝えきれていなかったことが主だった。 こちら側の意識や感覚だけで…

日常
続・生きています
2025.10.24

続・生きています

前日のブログの続きになります。 無垢(むく)の木は動く、割れる、ねじれる・・・という話をしました。 今日は杉、写真は県産材の杉の梁(はり)です。 写真は別々の住まい…

profile 私の思いメッセージ住まい・建築日常設計
木も生きています
2025.10.23

木も生きています

木は鉄骨やコンクリートとちがって、生きているから気持ち良いと感じていただける。 塗り壁も同じく、ビニールクロスとはちがい、生きているからこそ、調湿してくれるのが良い。 生きているというこ…

profile 私の思いメッセージ日常省エネ・環境設計
小諸の家づくり
2025.10.21

小諸の家づくり

小諸の家、社内検査が終了しました。 いよいよ引渡しの準備に入ります。これまでの施主様との関わり方を考えると、少々今後寂しくなりますが・・・。 「小諸の家」・・実はたくさん挑戦させ…

日常
パンフレットの更新
2025.10.19

パンフレットの更新

DAIKOKUの現オリジナルパンフレット、作成して5年以上が経過しました。 しかも掲載している旧事務所と展示場も今はないという・・・汗。 そこで新パンフレットを考え中、来春には出…

日常
木とひとがつくる家
2025.10.17

木とひとがつくる家

木の家は「自然」と「ひと」がつくる家 だから、家が生きているように感じる・・・ わかっていたようで、最近あらためてそれに気づきました。 ひとの手が絡み、自然と共存で…

メッセージ日常
篠ノ井の家
2025.10.16

篠ノ井の家

今日は雨。 アトリエでブログ中、ちょっと肌寒い一日になりました。 ようやく建築確認が許可になった篠ノ井の家、着工になりました。地元の家づくり、うれしい限りです。 今…

日常
環境に適した外壁
2025.10.15

環境に適した外壁

住宅の建設施工時に発生する外壁資材の端材、住まわれてからの長い年月のメンテナンス、そして家屋解体時に発生する最終処分方法。 この最初から最後までの時間において、環境や日本の気候に適した外壁材料…

日常省エネ・環境
東御の家
2025.10.14

東御の家

先日完成しました東御の家。 写真が届きましたので実例集に載せさせていただきました。 解放感が暮らしを豊かにする住まい、敷地が持つ魅力、それを発揮できるよう上物を設計しました。 …

住まい・建築日常設計
白馬の家 上棟
2025.10.13

白馬の家 上棟

白馬の家、無事に棟上げできました。 長野県の木をいっぱい使い、軒が深くいつものDAIKOKUの質感です。 兎に角、お施主様がとてもとても喜ばれていたのが何ともうれしかった。 …

日常
無垢の板に穴
2025.10.12

無垢の板に穴

「押入れの壁に張った杉板に穴があいた・・・」オーナー様から連絡いただきました。 無垢の板に穴があくということは、元々木の中にいた幼虫が、成長して表に出てくる・・・というパターンがたまにあります…

日常

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません