
お盆休み
今年のお盆、暑さがまた戻って来てしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。 まずもって、長いお休みをいただきました、ありがとうございました。 うちの家族は、兄…

再会
本日、ひと組のご家族がアトリエを訪れてくださいました。 以前に一度お見えになられてくださり、しばらく時間をおいての再会でした。 とっても良い時間でした・・・ 上手く言えませ…

東北へ
陸前高田市、そして南三陸町を訪れて来ました。 今回、東日本大震災の被害を後世に伝えるための「伝承館」を見学しました。 目的は災害の記録の再考、そしてそれぞれの伝承館の建築建物の見学でした…

明日のプレゼン
長野市内の新築計画が進んでいる。 明日10日の午後、そのプレゼンが予定されております。 DAIKOKUは予算に合わせて、ベストを尽くすようにしています。 そのベストとは何か…

雷がすごい時
オーナー様のお住まいで、雷による被害がありました。 本日駆け付けましたところ、幸い大事に至るところまではいってない・・・かもしれない状況。少しだけ安心しましたが、まだはっきりとは決断できないの…

日本は木の家がいい
木の家を良しと考えている方は、おそらく木の雰囲気から想像するあたたかみ、呼吸とか吸湿、生きてるものに囲まれていること、がその理由でしょう。 確かに松や桧(ひのき)などの硬い木は、何年経っても動…

家に必要なこと
雑誌「チルチンびと」の最新号124号を読む。 チルチンびとは、長年定期購読をさせていただいています。 いまも毎回楽しみにしている一冊、全く飽きず、読み心地が良い。 世の中「…

自給自足
太陽光発電メーカーの講習会に参加させていただきました。 私は前から申し上げておりますが、儲かる太陽光発電は好きじゃない。やはり目指すは自給自足、そしてなるべくエネルギーを使わない生活。 …

現場の不手際
現在新築中の現場にて、ご近所、そして近隣の皆様にご迷惑をお掛けしてしまいました。 敷地内への上水道引込工事を、道路を交通止めにして作業しておりましたが、迂回等の告知が徹底されておらず、大変なご…

うれしい連絡
饗場君のもとに、うれしい連絡をいただきました。 以前より仕事を通じて、大変お世話になっていた方から、住まいを建てるお話をいただいておりました。 本当にそうなればいいなぁと、饗場と度々話し…

白馬 木の家
長野県白馬村。 飯森神社の傘木宮司に祝詞を奏上いただき、本日地鎮祭が執り行われました。 はじめからDAIKOKUを推してくださっていた施主様、ご縁の土地にも恵まれました。 …

家づくりのはじまり
昨日、午後ご新規のお客様がアトリエにお越しになられました。 地元長野市内のご夫婦、小さなお子さんをご実家にあずけていただきながら、訪問くださいました。 おかげさまで、ゆっくりとお話をする…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません