
展示場の薪ストーブも
展示場の薪ストーブ・・・役目も次第におわりつつある今日この頃。本日も雪ではなく雨、少しずつ暖かくなって参りました。 饗場君が朝から一生懸命火の番をするも、残念ながら本日は来場…

研修会に参加
チルチンびと「地域主義工務店」の会の研修会で久々の上京。 今回の研修会テーマは、【住まいと健康】と題し、化学物質汚染と近年の新たな知見について近大の東賢一先生に講演頂きました。放射線の人…

【予約制】4月7日土曜日 「棟上げ」見学会のお知らせ
いよいよ春ですね、家づくりも「始まりのシーズン」を迎えます。 長野市内にて「棟上げ」見学会を開催します! 棟上げとは、いわゆる「建前(たてまえ)」、家づくりの中でも一番の見どころであり、大工さんにとっ…

使命感
昨夜8時ちょっと過ぎ、自宅で携帯電話が鳴った。 表示された名前は、更埴に住む基礎屋さんだった。「社長、遅くにすみません・・・」安曇野で基礎コンクリートを打設した件の内容だった。 「…

「ひと」で選ぶ
長い間お世話になったサッシ屋さんの営業担当者が、都合により替わるとのこと。 ダイコク全社員、彼に絶大な信頼をおいており、結構・・・皆ショックを隠せないでいる。 ダイコクは「ひと」と仕事をする。金額面と…

工務店を継いで・・・
昨日、久しぶりに日曜日に休みをいただきました。 子どもたちがいる休み・・・となれば、やはり子どもと楽しむことをやるわけですが・・・昨日はエムウェーブに行き家族でスケートに挑戦してきました。 いつ…

久しぶりに
今日は茶臼山のてっぺん辺りに行ってきました。 友人の実家のリフォームをさせて頂くことになり、その打合せに! さすがは茶臼山のてっぺん、雪の量が違います(笑)。高校時代にお世話になったおじちゃんやおばち…

気が付けば
車のFMから、ユーミンの「卒業写真」が流れてきた。 もうそんな季節なんですね。一年なんてあっという間だな・・・。 そういえば、先日あさ電車で通勤した際に高校入試へ挑む中学生と遭遇した。この生徒さんも別…

レインバンク
雨といでお世話になっているタニタハウジングウェアのレインバンクを初めて設置しました。 この雨水タンク(貯留量:150リットル)はステンレスなので永久的に使えます。イニシャルコストは多少かかりますが…

滝澤さんと宮下さん
昨日、人形の山川の滝澤社長と、不動産会社マイティー長野の宮下社長と一杯飲んだ。 お二人は被災した大槌町へおひな様を60組を贈り届けるというボランティア活動をやり遂げた本人たち。 その発端から完了までの…

安曇野 いよいよ着工です
今日から安曇野の現場が始まりました。 本日基礎工事が乗り込みました。写真は、<丁張り>という工程です。建物の正確な位置を決める工事です。水盛遣り方(みずもりやりかた)とも言います。 気持ち…

見学会を終えて
楽しい見学会でした。 ゆっくりご覧いただけることができました。2日間で17組のお客様にお越しいただきました。 信濃町から千曲市のお客様まで、お忙しい中本当にありがとうございました。 いい…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません