昼間の過ごし方
車でよそ見しながら、戸建ての窓の様子を伺う。 というか、ガラス窓が開いている家が少し気になる。 私の母も昔の癖からか、「夏は窓を開けるという慣習」が頭から離れない。 夏の条…
住まいの性能、その効果と寿命
アトリエに初めてお越しになるお客様から、弊社スタッフへの質問に多い断熱や耐震性能への拘り。 「断熱性能や耐震性能ってどのくらいになりますか・・・」 住まいの性能を表す基準…
ブログの紹介
私が毎日愛読しているブログがございます。 今日はそのご紹介。 毎日と書きましたが、毎日更新されるブログなので毎日。 それも工務店や家づくりに特化する内容なので、とっても気に…
御代田に住む
先日完成しました「御代田の家」 完成の写真をいただきました。 またホームページにてご紹介させていただきます。 暑くなって来ました、このまま梅雨が明ける勢いです。 …
暮らしに涼をつくる
昨日から急に暑くなってきましたが、体調はいかがでしょうか。 高断熱住宅に住むと、やはりガラスにあたる自然熱や暮らしから発生する生活熱により、性能が高いだけに【熱が籠る】感じがあります。 …
白馬の家づくり
今朝の庭の様子。 先日のブログから、毎日遊びに来てくれるオナガさん。 昨日の雨降りでも、終日ずっとアトリエの庭で遊んでくれてました。 さて、白馬で新たな住まいの計画…
家に必要なこと
雑誌「チルチンびと」の最新号が届いた。 チルチンびとは、長年定期購読をさせていただいています。 いまも毎回楽しみにしている一冊、読み心地が良い。 世の中「性能」一辺倒の家づ…
二人の建築家
篠ノ井アトリエ 設計/田中敏溥・木下治仁 本日東京よりお客様がお越しに。 建築家の木下治仁さん、そして久保敦史さんです。 お二人は建築家田中敏溥さんに師事。前職は田中敏溥建…
御代田の家
本日、御代田の家の社内検査をさせていただきました。 続いて行政による完了検査も無事に終了、いよいよ最終工程となりました。 今日は外構工事が行わており、地元の軽井沢で採取できる砕石…
家の愛着
「変わる」ものって大切だと、いつもこのブログで書かせていただいています。 化学製品や合板などの中で暮らすことを考えると、変わならいものの中で私はもう生きられない。 無垢の板の動き…
価値をつくり出す設計
車を仕舞う車庫や物置き、そして塀などの付随建物はとってもたくさんの価値をつくり出します。 植栽計画と同じように、それが存在することで母屋を引き立たせたり、隠す場所をつくることにとって、逆にたく…
板金屋根の理由
ご新規のお客様に「DAIKOKUさんの屋根は、いつも板金ですがどうしてか・・・」と尋ねていただきました。 理由は3つ。 ひとつは耐震性能、です 何と言っても軽いこと。地震で…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません