
耐震の仕事
8日朝の篠ノ井アトリエです。長野市もわずかですが積雪の朝をむかえました。北陸も雪とのことで、心配されます。 明日から仕事をはじめますが、今日から新築の打ち合わせが施主様と予定されており…

原点だったこと
長野市内のオーナー様を訪ねる。 12年前に新築された住まい、厚い無垢の床やぬり壁の経年変化が何ともいえず心地良い。きれいに住まわれていること、大切に想ってくださっていることがすごく伝わ…

耐震診断・構造設計
ダイコクでは新築設計時、東京にある構造設計事務所というところで、耐震などの構造設計の相談をほぼ全棟で行います。地盤の調査はもちろんですが、そこからの地耐力を考慮し、机上の計算だけではなくどう…

冬至も過ぎて
冬至が過ぎ、ここから少しずつ日が長くなってくる。しかしここから寒さはいよいよ本格化する。 安曇野の新築現場で断熱の工事が施工された。新聞紙をリサイクルしたセルロースファイバーという材料…

きれいな街並み
今日はきれいな街をつくるには・・・ 街の景色をきれいに整えるには「屋根」のかたちがポイントになると考えています。理想の屋根のかたちは切妻(きりづま)です。 出来れば軒は深いほど良…

お盆休みを終えて
本日17日より通常となりました、長くお休みをいただきましてありがとうございました。またお盆休みを利用しお越しくださいました皆さま、遠路からありがとうございました。 私はこの休み・・・帰…

住まいをつくる
住まいは設計と施工、両方が同じくらいに大切だと考えています。 もはや請負金額や家の面積の大小は家づくりの根幹ではない。空間の質やいろいろな性能評価、ものさしでは図れない居心地、そして家…

プレゼン
明日は大切なプレゼン、オンラインでさせていただくことになっている。弊社の手書きによるいつもの図面をしっかりご提案させていただく予定です。 設計は難しいですが、一番大切なことはDAIKO…

育て方=間取り
「家族」とか「子ども」を大切にした設計を依頼された場合、一番肝心なことは子どもたちをどう育てるか、そのための理想の間取りは何なのか・・という親の考え方、方向性が大切です。つまり理想の育て方=…

台所の印象
住まいにとって、やはり台所は特別な場所だと思う。 小さいころ、母がご飯をつくる背中をみて育った。小さな小売り店で漆器の販売の仕事をしていた母の帰宅時間は夜の7時半ごろだっただろうか、そ…

出会いから10年
善光寺大門町プロジェクト。2014年竣工、DAIKOKUが手掛けた店舗併用住宅です。 オーナー様との出会いは今から10年前、当時の弊社展示場にお越しになられました。その時弊社をご案内さ…

焼杉の家
竣工写真が届きました、ご紹介させていただきます。 24坪の住まい、一階の解放感のある居間を中心に家族が集まる。大きな窓からどんぐりの林が広がり、春夏秋冬をいつも感じながら暮らす家。そして冬は薪…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません