
信州大学との共同研究
信州大学工学部建築学科へ。 昨日は住宅建設時における残材のゼロエミッション研究会の年間報告会が開催されました。今年ダイコクが研究調査に提供させていただきました「長野の家」、その廃棄物処…

上田の家 断熱工事
セルロースファイバー 上田の平屋の家、順調に進捗中です。 今回は床、壁、天井、共に新聞紙をリサイクルしてつくったセルロースファイバーを使用しています。 断熱材っていろいろ種類はあり…

木の窓
木でつくったサッシをご存知でしょうか。 木のサッシって、言葉が変ですよね。木の窓といった方がわかりやすいかな。 その窓を長野県千曲市で丁寧にしっかりとつくられている会社がございます。 …

サイディングは使わない
築10年以上のお家の木部のメンテナンス工事をさせていただいております。 塗装の工事なのですが、定期的に施すと確かに塗装の寿命は長持ちします。 ダイコクの場合、外壁にタイルにように見える「…

暖かい家
ダイコクの事務所「篠ノ井アトリエ」。 朝、無暖房の状態で温度計をのぞくと14度以上ぐらいでしょうか。帰社時に最後のスタッフが暖房を切っていくようにしているのですが、そんな感じです。日中…

太陽光発電の雪対策
長州産業 太陽光パネル/篠ノ井アトリエ 今日から正式に動き出しました、長らくお休みを頂戴してしまいました。ありがとうございました、本年が皆さまにとり良い年になりますように。 ようやく冬ら…

ダイコクが考えるエコロジー
ダイコクの家はダイコクの流儀でつくる。 性能の良い住宅建設に国からの補助金が使える。それらを丁寧につかわせていただくために、本当の意味で環境にやさしい家づくりをしたい。 ZEHと…

冬至も過ぎて
冬至が過ぎ、ここから少しずつ日が長くなってくる。しかしここから寒さはいよいよ本格化する。 安曇野の新築現場で断熱の工事が施工された。新聞紙をリサイクルしたセルロースファイバーという材料…

きれいな街並み
今日はきれいな街をつくるには・・・ 街の景色をきれいに整えるには「屋根」のかたちがポイントになると考えています。理想の屋根のかたちは切妻(きりづま)です。 出来れば軒は深いほど良…

お盆休みを終えて
本日17日より通常となりました、長くお休みをいただきましてありがとうございました。またお盆休みを利用しお越しくださいました皆さま、遠路からありがとうございました。 私はこの休み・・・帰…

焼杉の家
竣工写真が届きました、ご紹介させていただきます。 24坪の住まい、一階の解放感のある居間を中心に家族が集まる。大きな窓からどんぐりの林が広がり、春夏秋冬をいつも感じながら暮らす家。そして冬は薪…

心地良い風を設計する
長野市内も気持ちの良い天候になってきました。 もうちょっとすると、窓を開けて風を入れたくなる季節になります。 住宅総合展示場を覗くとほぼ締め切っているのが残念に思えてきます。性能…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません