代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
チルチンびとで
2024.04.04

チルチンびとで

以前入会していた、チルチンびと地域主義工務店の会。 私がたくさんの気づきを得、学んだ場所です。 その時の同じ会員で大変お世話になった先輩がダイコクを訪ねてくださいました。 もう何年…

日常
見ててくれる
2024.04.03

見ててくれる

昨日、アーカイブ設置準備中のブログを書きました。 そもそも検索にあまり引っかからいようなホームページ、でもブログは目に留まってほしい、かといって検索サイトのスポンサーにもなりたくないし。 …

日常
ブログのカテゴリー
2024.04.02

ブログのカテゴリー

おかげさまで、このブログをのぞいてくださっている方が、僕のまわりに多くいらっしゃるようでして・・うれしい限りです。 皆さまにはボキャブラリーの少なさ、そして意味不明な文章に対し、日頃より毎回そ…

日常
自分への反省
2024.03.31

自分への反省

反省や後悔はたくさんあれど、これだけは心底そう感じ、自分自身いつも気を付けていること、という話。 「何事も終わったあとが大切」だと日々自分に、会社のスタッフに、子供たちに伝えています。…

日常
木の家のデザイン
2024.03.29

木の家のデザイン

「安曇野穂高の家」の竣工写真が届きましたので、一枚載せさせていただきます。 自然素材や木の家をデザインすることは、とても難しい。自由度がある分、目的や手法によってどんな設計でもできるか…

日常
続・自分の仕事
2024.03.27

続・自分の仕事

昨日お引渡しが無事に終わった現場「安曇野穂高の家」 工事中、担当の饗場が大切にしていた一枚の写真がございました。 棟上げ当日、お施主様が建前(たてまえ)を見に来れなかったので、饗場が代わ…

メッセージ住まい・建築日常
自分の仕事
2024.03.26

自分の仕事

いま夜の9時をまわり、アトリエでひとりブログを書いています。 今日は無事に穂高の家を引き渡すことができました。お施主様は今夜から新居にお移りになり、明日本格的にお引越しをされます。 …

メッセージ住まい・建築日常
穂高の家
2024.03.24

穂高の家

安曇野は穂高にて、完成見学会をこの週末開催させていただきました。 多くの皆様に職人の手仕事、信州の木そしてダイコクの考え方をご覧いただくことができました。 遠路また年度末の中、ご…

イベント日常
木の家は循環する
2024.03.22

木の家は循環する

木の家、ダイコクが使用する県産材などの地域材を使うことは、あらゆる環境型住宅の中で、スタート台そのものだと思っています。 CO2をいっぱい吸った成木が間伐され、そこにまた植樹されて森をつくる。…

イベントメッセージ日常
恩人
2024.03.20

恩人

私は生まれながら身体が弱く、母に聞くとよく原因不明の熱を出していたようです。 ある時、一向に熱が下がらず、普段とは違和感を感じた母は、私を連れて車で一時間ほどの大きな国立病院を受診する。 …

メッセージ日常
安曇野の家
2024.03.19

安曇野の家

安曇野穂高の家、本日社内検査。 設計段階からお施主様の助言が加わり、かなり居心地の良い空間が生まれました。 全般的に重心の低い、落ち着きのある設計に。シンプルな家事動線で使い勝手の良さを…

住まい・建築日常
リフォーム
2024.03.17

リフォーム

昨日終日タカラさんのショールームに居させていただきました。 新築よりもリフォームでお越しになられる方が多かったなあと。 水まわりは、浴室が人気のように見えた。 その浴室、最近は窓を…

日常省エネ・環境

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません