代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
地震の影響について
2024.01.04

地震の影響について

能登半島地震で被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。現地の応急活動が一刻も早く進みますようお祈り申し上げます。 地震のあと新築中のすべての現場を確認しました、幸いにも損傷なく無事であ…

日常
街と穏やかに謙虚に
2023.12.10

街と穏やかに謙虚に

軽井沢御代田界隈を散策、そして「ここに住みたい」と思った施主。欲しかったのは、景色と空気感から生まれる穏やかな時間だったと感じ、そこから設計にはいった。 家のかたちって不思議とその佇ま…

住まい・建築日常
篠ノ井の仕事
2023.10.30

篠ノ井の仕事

ダイコクの地元、長野県長野市篠ノ井。 昨日その篠ノ井において完成住宅の引渡しが執り行われました。ひと目見るからに弊社の設計とわかる佇まいになってしまいましたこと、お施主様に心より感謝申…

住まい・建築日常
北アルプスが見える街で
2023.10.27

北アルプスが見える街で

穂高の家、無事に棟上げとなりました。天候にも恵まれる中、大工棟梁たちは夜遅くまでかかり大屋根まで完工となりました。 朝は霧がかかる中、お清めを済ませてから仕事はじめ。次第に晴れ、絶好の…

イベント日常
準備整い、いよいよ
2023.10.24

準備整い、いよいよ

穂高の家の建前(たてまえ)が近づく。 土台敷きが無事終了、あとは仮設足場を架け当日を待つのみとなりました。天候は変わらず晴れ、気温も20度近くになる予報、このままでいってくれれば最高で…

日常
穂高の家
2023.10.20

穂高の家

長野県は安曇野にて来週いよいよ建前(たてまえ)が開催されます。 きれいな山並みを楽しみながらの建前となればと願っております、今のところ天気は晴れの予報。ダイコク仕様の基礎工事が終わり、…

日常
長野の秋の訪れ
2023.10.05

長野の秋の訪れ

篠ノ井アトリエにあるイロハモミジが少しずつ色付いて来ました。早いもので今月半ばを過ぎれば暖房を入れ始めるようになります。あの暑かった長い夏から短い秋を経て冬へと、季節は着実に変わっていきます…

住まい・建築日常
信州の木の家
2023.09.30

信州の木の家

信州の木、長野県産材をたくさん使用した新築住宅が完成しました。信州大学ゼロエミション住宅研究会でも工事中計測に使用させていただき、大変付加価値が多い新築住宅となりました。 お施主様は終…

メッセージ日常
コンソーシアム
2023.09.23

コンソーシアム

信州大学でいつもお世話になっている研究会が、この度コンソーシアムとして発展することになりました。複数の企業間での意見交換が可能になるので、今後共更に深い研究が期待されます。 昨日はその…

日常
長野の家 追い込み
2023.09.17

長野の家 追い込み

長野市内で完成を迎えるふたつの現場もいよいよ追い込みに。 そのひとつの現場で週末に完成内覧会を開催させていただきます、お施主様の厚意に感謝申し上げます。まだ日曜日にスケジュールに少々空…

日常
上司から
2023.09.16

上司から

私は平成4年入社、バブル時代終焉に社会人となりました。会社は当時大手町にあった丸紅不動産という丸紅の子会社でした。その時の上司が定年を迎え、この夏軽井沢に静養に来ているとの電話をいただき、篠…

日常
住まいをつくる
2023.08.08

住まいをつくる

住まいは設計と施工、両方が同じくらいに大切だと考えています。 もはや請負金額や家の面積の大小は家づくりの根幹ではない。空間の質やいろいろな性能評価、ものさしでは図れない居心地、そして家…

住まい・建築日常設計

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません