
ストーブの初日の香り
火を愉しむ季節が、いよいよ本番に。朝晩の冷え込みでシーズン到来でしょうか。 DAIKOKUは薪ストーブを置いておられるオーナー様が多いのですが、シーズンインを感じる香り・・・というか…

白馬の出会い
白馬の家が引渡しを迎えました。 全ての構造材や床に信州カラマツを使用し、環境に配慮した住まいが完成。 本日、無事にお引渡しをさせていただきました。 出会いから建前、そして本日まで大…

白馬の家
白馬もようやく黄色や赤い葉が目立つようになってきました。 おかげさまで昨日、白馬の家の社内検査が執り行われ、社員同士の意見交換の場をつくることができました。 窓から切り取…

軒が深いことは大切
DAIKOKUがつくる住まいは軒(のき)が深い。 住まいにとって軒が深いことは良いことで、とっても大切なことです。 夏の高い日差しを遮ることが出来たり、雨による壁の傷みや、窓からの雨の侵…

竣工写真
お引渡しさせていただきました須坂の家。 完成記念として撮影させていただきました写真が出来ました。 まずは少し今日のブログでご紹介させていただきます。 また後日、HP実例集に載せさせ…

カラマツの家
とてもシンプルです、環境に配慮した長野県産カラマツの家、とうとう足場が払われました。 梁(はり)や桁(けた)と呼ばれます構造材から、外壁の板までカラマツを使用した住まい。無塗装の無垢板…

日本の街並み
いただきましたお盆休みを利用して、京都へ行って来ました。 日本の街並みの原点を再度インプットしたく、一泊の小旅行。 京都は飽きない場所です。 毎回京都行く度に感じて…

ガルバの外壁
ガルバとは、ガルバリウム鋼板という金属素材の高耐久な鉄板のことです。 聞き慣れている「トタン」も同じ鉄系の鋼材ですが、サビに強く、質感のきれいな、かっこ良く高耐久な材料のひとつです。 先…

半戸外をつくる
高気密高断熱の空間は、メインスペースや日常の生活空間としては、とても大切でマストで不可欠な空間のひとつです。 でもそればかりでは、息が詰まる家になってしまう。 冷蔵庫の中にずっといるよう…

農のある暮らし
これからは移住+農のある暮らし、がありかと。 農までいかなくても、畑を耕作する暮らしに憧れます。 農家住宅になれば、結構な山間部に暮らすことになってしまいますが、畑ができるくらい…

長野で暮らす選択
長野県に移住されたオーナー様より、自家菜園のお野菜をたくさん頂戴してしまいました。 ありがとうございました! 写真はナスですが、他にもたくさんの種類の、見たことないような野菜たちがいっぱ…

それをつくりたい
高校の時、厳しかったクラブ活動の練習後に飲んだ水道の水が忘れらない。体育館の入口にある水道の蛇口に手を合わせゴクゴク飲んだあの水が、今までで一番美味しかった飲みもの。 小学校の遠足で、…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません