代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2015.04.25

建前<小布施>

小布施のまちにて建前が執り行われました。お施主様ご家族にとりましては、長い一日となったことと思います。あらためまして、本日はおめでとうございました。ダイコクにとりまして、小布施での初めての現場となりま…

2015.04.24

地鎮祭

千曲市にて地鎮祭。穏やかな好天に恵まれました。善光寺三鎮守のひとつ、長野市箱清水の湯福神社 齋藤宮司にお越し戴きました。善光寺御開帳で忙しい中でしたが、おかげさまにて善き日となりました。これからいよ…

2015.04.23

社内チェック

「大豆島の家」がいよいよ完成に近づいている。今日は社内チェックだった。植栽などの外構工事もすべて終え、監督行政の検査もすべて順調にパスした。あとは引渡しのみまでになった。住宅の種類的には「二世帯住居…

2015.04.22

意味ある感動を

子どもたちのランドセル。右から6年・4年・1年生のもの。末っ子がテーブルに並べていたので、写メ。すべて土屋鞄さんのランドセルです。長男のランドセルは6年目に入ってもまだ頂いたばかりの状態に近く、ラス…

2015.04.21

木製開口

今日は篠塚と千曲市の山崎屋木工製作所の山崎社長を訪ねました。山崎さんは、国内屈指の木製のサッシ(表現・・・難)を製作している会社です。断熱性能は簡単に言うと、木製>樹脂サッシ>アルミサッシの順になり、…

2015.04.20

まかない4/19

まかないランチ 2015/4/19ミネストローネ・こむぎさんのパン …

2015.04.19

まちの拠り所

ダイコクの地元、篠ノ井高田区。そこに圧倒的な存在感も持つ古びた公会堂がある。名を「高田公会堂」、大正9年に建立。今もなお現役の集会所だ。この度、区長よりご下命を戴き壁の修復工事を請け負う。驚くことに、…

2015.04.18

建築家からの伝言

ようやく机に座り、落ち着いてブログする時間をつくれました。東京への出張、そして各種会議などもろもろ・・・気忙しくなってしまいました。こういうことはあまりよくないのでしょう。その出張した際に、拝聴したあ…

2015.04.12

長野の家

先日完成した長野の家。設計は篠塚栄子、落ちつけてゆっくり安らげる佇まいを目指しました。照明計画もよく出来たと思っています。本日写真が届いたのでアップしました。 …

2015.04.10

クラフトアート

安売り量販店にも、いいものがたくさんあると思っているが、ダイコクの展示場にあるこちらの家具は、クラフト作家による椅子。デザインが良く、座り心地のいい椅子があるだけで、生活における充実感が全くちがう。家…

2015.04.07

春、それぞれ

末っ子の入学式です。私も写真班で同行しました。 どんな学校生活を送るか、楽しみです。親はこのあたりの成長段階から、一定の子離れが必要だと常々思っています。上の子どもたちの話を聞いていると、問題が起き…

2015.04.03

家具

家づくりにおいて、生活道具は大切でとりわけ家具は、家そのものの的な存在にもなる。建築本体の予算とは別にこうした家具にも、設計段階において関わらせてもらっている。例えばテーブルや椅子。日常生活でこれら…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません