代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2015.07.24

能登屋さん

今日は暑い一日だった。そんな中ですが地鎮祭などの神事に使用する神具を戴きに、大門町の上にある能登屋さんを訪ねて来ました。途中にある「大門町の家」もちょっとのぞき見しながら・・・大きな暖簾がいい感じでし…

2015.07.23

住宅雑誌

次号の「住まいnet 信州」に【篠ノ井の家】が掲載される。本日その校正を拝見させて頂いたが、想像以上の編集内容だった。弊社の伝えたいことをしっかりと繁栄された内容になっている。小さい家に、気持ち良く…

2015.07.21

うれしい来客

写真は辰野小野の家。その小野の家のオーナー様が長野まで来たので・・・と弊社を訪ねてくださいました。チョーうれしい瞬間でした。工務店にとってこういう機会が実は一番うれしい。ご家族変わりない様子で何より…

2015.07.18

中間見学会

千曲市で中間見学会を開催していますダイコクの階高をはじめとするオリジナルの設計手法、そして羊毛やセルローズファイバーといった断熱材の入れ方、県産材の構造材の組み方をご覧頂けます。特にダイコクは断熱材は…

2015.07.17

晩節を汚す

新しい国立競技場の建設をめぐって、昨日デザイン選考に携わった建築家安藤忠雄さんの会見があった。テレビのニュースでその一部をみた。安藤忠雄さんはすごい人なのだろう。僕程度のレベルでは、どのくらいすごいの…

2015.07.16

福島研修

チルチンびと地域主義工務店の会の勉強会に参加して来ました。(今井同行)今回は福島県は郡山の「増子建築工業」様。同会のメンバーでもございます。社員大工が15名を数え、製材からすべての大工工事を社員でやっ…

2015.07.13

庭仕事を愉しむ

春に完成した「長野の家」。庭の畑がとてもいい感じに成長しておりました。庭のスペースを畑にして野菜づくりを愉しむ。僕も将来挑戦したい暮らしです。デッキから眺める野菜づくり、いい風景です・・・ …

2015.07.12

建前・松代

松代にて建前、無事上棟しました。梅雨時期の合間でしたが、天候に恵まれお祝いの良き日となりました。まずはおめでとうございました。 今回の現場は別邸。離れをつくりご主人の書斎とする予定だ。ご主人は歴史学者…

2015.07.10

鉄筋検査

篠ノ井の家。第三者機関の保証会社JIOによる基礎工事の配筋検査を無事パスしました。明日は早朝より、いよいよ生コン打設に入ります。トップの配筋をフック(折り曲げる)状にするのは、極々丁寧な配筋方法になり…

2015.07.08

新築祝い

先日の日曜日、「大豆島の家」の新築祝いに御呼ばれ。ご先祖様の法要、そして新築工事時を伝統の御仏壇をメンテナンスされ、その御魂入れを兼ねた新築祝いに招待頂きました。本家に相応しい新築のご披露、親戚縁者…

2015.07.05

松代の家

松代の家が今週建て前になる。写真は刻み中の南澤。今回は施主様のリクエストにより南澤が大工として現場に入る。永くお付き合いをさせて頂いているせいか「ご指名」がうれしい。天気も今のところもちそうだ。 …

2015.07.04

篠ノ井の家

篠ノ井の家がいよいよ本格的にスタートしました。家づくりの根幹をなす基礎工事はいつもの月岡さん。古くから地盤があまりよくない地域だけに時間を掛け、丁寧にすすめていく。地元篠ノ井の現場、感謝をこめて私も…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません