
篠ノ井で
今月末から篠ノ井で新築工事がはじまります。 この週末に地鎮祭を執り行うこととなりました。 建設地は私が歩いて通っていた保育園の前、地元中の地元になります。今回の施主様とはおじいち…

住まいは文化
先日はじめてアトリエにお越しいただいたご家族が仰った言葉。 今どき耐震性能や断熱性能が劣る家作りはまずない。性能の数字を競っても結局は住むひとの暮らし方、感じ方もあるから、ある程度ぐら…

つながり
今日ダイコクの関係者さん同士が、仕事でつながることがあった。嬉しいことに当事者両方より私に連絡をいただいた。世間の狭さと共に、こうしたことがとてもうれしい。オーナー様同士がつながり、そしてそ…

節目、20年
先代の父が亡くなり今年で20年、母を連れて墓参に。 私がダイコクの代表になって20年を迎えた。突然の事故での別れに、涙することもなく慌ただしかったが、ついこの前のように感じる。当時私が…

御代田の家
御代田の家が完成、お施主様に無事に引渡しとなりました。 お施主様とは長い関係になります。今回も弊社にご下命くださり、心より感謝申し上げます。ほんとうにありがとうございました。 …

釘一本の位置
桜が開花する長野市内、今年は例年より少し早く満開になりそうだ。 今日は5年に一度の宅建業免許更新手続きに長野建設事務所を訪れた。帰路その足で近くの現場に向かった。只今基礎工事中で、この…

大きな平屋の家
地元長野市にて建前、大きなお住まいでしたが無事に計画通り棟上げ出来ました。長野県の杉を構造に使用、4寸5分勾配の大きな屋根は、軒が深く住む人を守りぬく力強さのようなものを感じます。お施主様に…

心地良い風を設計する
長野市内も気持ちの良い天候になってきました。 もうちょっとすると、窓を開けて風を入れたくなる季節になります。 住宅総合展示場を覗くとほぼ締め切っているのが残念に思えてきます。性能…

同調圧力
マスクが自己の判断に委ねられましたが、相変わらずほぼマスクをしています。日本人の長所でもあり短所といったところでしょうか・・・自分では判断しきれず、まわりと同調しながら様子を合わせていくので…

信大ゼロエミ
信州大学工学部高村研究室「住宅建設時に発生する廃棄物のゼロエミッション化に関する研究会」の令和4年度活動報告会が長野市若里の工学部で開催されました。一年間の現場における調査活動の報告、そして…

美しい町並みへ
地域の工務店で組織する「町の工務店ネット」さまが、弊社を視察くださいました。大型バス2台・・・80名ぐらいとお聞きしておりますが、大勢の方がお越しくださいました。弊社は入会していないのですが…

不動産のお話
オーナー様から不動産のご相談をにいただくことが多い。 所有している遊休地を売りたい・・・というご相談、老いと共に処分したいとのこと。以前はよく子や孫のためにそのままにしておくという考え…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません