
完成内覧会
長野市内で完成したお家を見学する内覧会を開催させていただくことになりました。お施主様には心より感謝申し上げます。 開催日は9月23日・24日の完全予約制にて開催します、弊社の考え方を是…

バランス
家づくりはあらゆるバランスの上に成り立っている。 例えば軒を深くし過ぎると夏はいいが、冬が寒くなるように、何かを取れば何かがその分なくなる。何かを取るかわりに何かをやめないと成立しない…

自然素材のわけ
年齢を重ねると、自分が自然の中で生きていることを感じる。長野に住んでいるせいか、身近過ぎて気にもならなかった。 便利なことや楽を追求していくと、なにか物足りなくなるもの。上手く言えませ…

お盆休みを終えて
本日17日より通常となりました、長くお休みをいただきましてありがとうございました。またお盆休みを利用しお越しくださいました皆さま、遠路からありがとうございました。 私はこの休み・・・帰…

住まいをつくる
住まいは設計と施工、両方が同じくらいに大切だと考えています。 もはや請負金額や家の面積の大小は家づくりの根幹ではない。空間の質やいろいろな性能評価、ものさしでは図れない居心地、そして家…

ひと
大きく深い切妻屋根の住まいが完成しました。設計を担当させていただいた今井君でした。 はじめは私の母の関係からいただいた新築のお話でしたが、それが後日偶然にも今井君が弊社に入る前、大変お…

安曇野の空
長野県は安曇野。穂高神社の穂高権禰宜さまに祝詞を奏上していただき、地鎮祭を執り行いました。 通常は雨天用にと用意するテントも、流石に日除け用として用意。厳かにもお子さんのおかげで和やか…

小さい暮らし
私も60才に近づきつつあるせいか、これからの暮らしを考えるようになった。最近「小さく暮らす」っていいなぁと。少なくてもあまり不便やデメリットはないように思う。 人との関係、物、お金、暮…

プレゼン
明日は大切なプレゼン、オンラインでさせていただくことになっている。弊社の手書きによるいつもの図面をしっかりご提案させていただく予定です。 設計は難しいですが、一番大切なことはDAIKO…

育て方=間取り
「家族」とか「子ども」を大切にした設計を依頼された場合、一番肝心なことは子どもたちをどう育てるか、そのための理想の間取りは何なのか・・という親の考え方、方向性が大切です。つまり理想の育て方=…

台所の印象
住まいにとって、やはり台所は特別な場所だと思う。 小さいころ、母がご飯をつくる背中をみて育った。小さな小売り店で漆器の販売の仕事をしていた母の帰宅時間は夜の7時半ごろだっただろうか、そ…

プレゼン
今日はプレゼンをさせていただきました。 わかり易いように、あたたかさが伝わるように、ダイコクではプレゼンを手書きの間取り図面を作成しております。そこに大よその概略予算を添えたりしており…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません