代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2016.02.02

家づくりを通じて思うこと

「ごはんをつくる場所」そして「親子で立つ場所」として、家庭になくてはならない空間が台所。写真の台所は対面型に対して背面型といわれるかたちです。ダイコクでは多く使われる手法です。ちょっと個室感覚があり…

2016.02.01

DAIKOKUのスタンス

今日から2月。今週は節分そして寒さのピークである立春へとつづく。昨日もショールームにご来場頂いた。ダイコクはあまり宣伝広告をそれほどしているわけではなく、道路に看板すら設置していない。皆さまにお聞きす…

2016.01.31

謙虚

以前、太陽光発電の設置についてダイコクの現状をブログに書いたことがある。弊社のオーナー様は売電額が魅力で太陽光発電を設置する方がいない。いないと言い切れるかどうかもありますが本当に少ないと思っていま…

2016.01.29

水戸学

水戸学の教えにある「文武不岐」。文字通り学問と武道は一体であるという教えだ。学問と武道は異なるものではなく、成し遂げる為には共に修練を重ねていかないと人として向上しないという。「長野高校野球部」・・…

2016.01.26

小さな家

写真:小布施の家ダイコクが考える「小さな家」は狭いことではない。小さく住むことはすべてにおいてこれからの家づくりのスタンスだと考えております。エコロジーなライフスタイル、程好い家族との距離感、間取り…

2016.01.25

雪少なく

大寒波の予報でしたが、長野市内は降雪なくいつもの週末でした。でも今朝はさすがに冷え込みました。昨日、薪ストーブを導入されたオーナー様が来社くださいました。一昨年竣工し、2回目の冬を迎えておられます。…

2016.01.24

コツコツ

普段てんで駄目な次男が、いま猛烈にハマっているのが百人一首。平日クタクタになりながら帰宅すると、待ち構えたかのように決まってこの洗礼を受ける(笑)いつもは20枚程度を何回もこなすわけだが、意外とやっ…

2016.01.23

中氷鉋の家

篠塚が担当させて頂いている「中氷鉋の家」。3月の完成に向けて順調に工事が進捗してます。大工がコツコツと丁寧に慎重にたくさんのことを同時に考えながら金づちをたたいております。 …

2016.01.22

見た目は普通がいい

写真は「西和田の家」。建築家田中敏溥さんと出会い、たくさんを学ばせていただいた現場だ。たくさんの気づきを頂いたがその中でも「見た目はシンプルだけど、よく考え貫かれている設計」との出会いが今のダイコク…

2016.01.21

布施高田の家

「布施高田の家」の竣工写真が届いたので早速アップさせて頂きます。自然素材の家は時が経てば経つほど味わい深さが増します。それがまた楽しみでもあります。 …

2016.01.19

ROAST BEANS

生活道具でいつもお世話になっているHUMPさんより珈琲豆を頂戴しました。いつもありがとうございます。それから薪ストーブでピザを焼きました・・・とのことで、あるオーナー様より手づくりピザをを戴きました。…

2016.01.18

雪の地鎮祭

上田にて「雪の地鎮祭」が執り行われました。白い世界での厳かな時間、ちょっと感動の一瞬でした。お施主さまにはご無理をお願いしましたが、決まりがついて良かったと思っております。嬉しい知らせをお待ちしてお…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません