代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2015.06.02

地鎮祭・松代

長野市松代町にて本日地鎮祭が執り行われました。地元象山神社の滝沢宮司にお越し頂きまして厳かに無事終了しました。お施主様は先代からお付き合いさせて頂いております昔からのお客様、こうして代がかわってもご下…

2015.06.01

クラフトフェア

「クラフトフェアまつもと」にちょっとだけ行って来ました。今年で31回目を迎えるとのこと。僕も3回ぐらい伺っているだろうか。行く度に着目点は変わる。今回は出品内容ではなく、出展の仕方に興味がありそこを重…

2015.05.27

東京にて

御茶ノ水は、聖橋そして湯島聖堂。中央線のホームで撮りました。学生時代から僕が好きな場所のひとつです。地下鉄のトンネルから赤い丸の内線が写っていれば、最高ですが。昨日、東京へ出張して来ました。普段から…

2015.05.24

西和田の家

完成して一年以上が経過した。「西和田の家」を設計した田中敏溥さんが訪れた。一年ぐらい経つと、無垢の木をはじめ家全体の落ち着き感が誠に気持ちいい。完成したばかりのとんがった感じがなくなる。自然素材はや…

2015.05.23

キッチンは文化のかたち

毎日使うキッチン。遠い昔から火をつかい、水をつかい、生活の中心であった場所。まさに「文化のかたち」がキッチン。住器メーカーによるシステムキッチンの台頭で、すっかり流し台そのものの「使い勝手」のみが選…

2015.05.22

2年ぶりに

県内限定の住宅雑誌の中で、私が一番信頼を寄せているのが<住まいnet 信州>。上田にあるサンビームという会社から年2回発行されている本です。住宅会社の選定や内容のクオリティを評価している。また稀に豪華…

2015.05.21

HUMP

ダイコクの展示場にあるテーブルと椅子。テーブルの大きさは7尺(2100㎜)、家族でゆったりと囲むことができる。椅子はペーパーコードによる抜群の座り心地、やはりゆったりとくつろげる。制作はHUMP。ク…

2015.05.18

麻績の別荘

東筑摩郡麻績村(おみむら)にある別荘を訪ねた。築30年以上は経っているが、今から10年ほど前に改修工事を戴きそれ以来の現場視察だった。やはり別荘地は湿気が多いところがおおく、定住していない故に風通しが…

2015.05.17

大門の今

さすがに善光寺御開帳です。たくさんの信者が表参道を通り、回向柱そして本堂をめざしています。先日、ちょっと大門町の家が気になり、近くまで行って来ました。久世福商店さんもお土産客で賑わいをみせておりまし…

2015.05.15

打ち水

今年はじめての打ち水。今日は早くも30度に達する予報が出た。今年の夏は半年ぐらいあるような感じがする。ダイコクの展示場は10年を迎え段々と木陰がふくらんできたように思う。家と緑、やはり同等である。月に…

2015.05.14

休日

休日の夕方、家にいると末っ子が自転車に乗ろうと誘ってくれた。近くの公園まで行くと、何周も自転車に乗って遊んでいた。子どもは学校から平日4時ごろ帰宅し、大抵すぐに外へ遊びにいく。帰宅の約束時間が6時な…

2015.05.12

小布施の家

小布施の家、施工状況の確認に。現場からは残雪の妙高の山々がきれいに見えます。現場では大工さんをはじめ電気屋さん、屋根屋さんが作業中。開口にサッシが入り少しずつかたちになってまいりました。いつものメン…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません