代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2015.10.04

地鎮祭 稲里

長野市稲里町にて地鎮祭が執り行われました。お施主さまには、ダイコクの家づくりに共感戴き、何度も足をお運びくださいました。そしてたくさんの弊社イベントにもご参加くださり今日を迎えられました。ここまで関係…

2015.10.02

山間いの風景

先日、山間部のある旧家にお邪魔させて頂きました。今年の春さきよりお邪魔し続けて半年、広い敷地に在るこの土蔵を残しながらの壮大な空間づくりのお手伝いをさせて頂いている。自然に古びた建物は、それだけでか…

2015.10.01

人柄

写真は<布施高田の家>の断熱工事中の状況です。いつも施工をお願いしている徳間さんです。セルローズファイバーという古紙をリサイクルした断熱材を使用した場合はすべて徳間さんにお願いしています。ダイコクは…

2015.09.29

上棟 篠ノ井

地元篠ノ井にて建前が執り行われました。代々住み継ぐ旧家の建替え、住む人の考え方も落ちついている。その場しのぎは勿論、その代しのぎでもなく、永い末の年月を考えた家づくりに取り組まれている。完成は来春を目…

2015.09.28

家づくりはゆっくりがいい

本日大安の晴天。60坪を超える大きな建前が執り行われました。その様子は次回のブログで・・・。お施主様との出会いは3年前になる。本格的な打合せに入ったのは1年前からだが、ゆっくりと丁寧に慎重に今日の段…

2015.09.27

香る住まい

今日は展示場にたくさんのご来場があり、良き出会いの場となりました。皆さま遠路ありがとうございました。ダイコクの展示場は築後10年が経つ。経年変化を見学するには最高の場ではあるが、今建てているダイコクの…

2015.09.24

障子の深さ

(稲葉の家)連休は結局仕事をして過ごした。出勤すると、休みなのにほとんどのスタッフが休日を返上していた。住宅建築はたくさんの「ひと」と絡むことから、なかなか公式な連休だからといって休めない職種ではあ…

2015.09.23

ダイコクらしい「あかり」

住宅の価値の深さ。中でも建築家と仕事をご一緒させて頂いた時に強く感じたことが「照明計画」の差だった。どんないい材料を使っても、どんないい間取りをつくっても、照明ひとつで空間の深さは変わる。これは椅子や…

2015.09.21

お彼岸

早いものでお彼岸を迎えた。我が家も早速ご先祖のお墓へ。写真はその道中、信更町からの風景。天気も良く、家族総出の稲刈りの風景がとても美しかった。今日はこれから伊那まで出かけて来ます。旧友と一献傾ける予…

2015.09.20

人工的ではなく

「篠ノ井の家」を久しぶりに訪れた。板塀の経年変化がとても美しい。人工的につくられたものより、こうして自然的な色の変化がダイコクの家には似合う。やがて銀鼠色になっていくだろう、そうなるとどんな着色塗装…

2015.09.19

全国研修会

9月16日(水)・17日(木)チルチンびと地域主義工務店の会の主催により全国研修会が長野で開催されました。弊社の事務所そして工事現場を見学戴いたあと、軽井沢へ建築家さんの家を見学に行きました。チルチン…

2015.09.14

更埴の家

更埴の家が少しずつ完成に近づいている。大工工事がいよいよ追い込みに入った。大工さんはとても丁寧な仕事をしてくれている。間取りもいい。その証拠に居るだけで「気持ちがいい」と感じる。「気持ちいい」と感じ…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません