
間取りのつくり方
工務店により間取りのつくり方は様々です。ただ正解はなく、その会社の考えがあってのことなので、どれも正解であり悪いつくり方なんてないと思っています。ダイコクはなるべく「ドアを用いない」、つまり「廊下」を…

建前<八幡>
本日、千曲市八幡にて建前。おかげさまで本当にいい天気に恵まれました。ありがとうございました。ご主人さまが、一日中外に出て建前風景をご覧くださったとのこと。設計担当の今井から聞きました。最後に我々にとっ…

こんな感じに
模型があるとお客様にとって、「設計」がとてもわかり易くなる。 敷地と家の大きさのバランス、かたち、陽の入り方・・・いろんなものが見えてきていい。お客様に喜んで頂けました。 …

地鎮祭<若里>
長野では桜が満開となった今日、長野市内にて地鎮祭を執り行いました。神事は長野市箱清水の斎藤宮司(湯福神社)。今日のお客様との出会いは今から7年ほど前になるだろうか・・・。いまの展示場が出来る前からのご…

夢
おはようございます。ただ今、13日土曜日の朝を迎えました。さすがに4月、おかげさまで少々疲れ気味・・・・ということで、昨夜は8時に就寝!久しぶりに10時間ほどの熟睡だったわけですが・・・夢の中でも仕…

地鎮祭<若穂>
長野市は若穂にて地鎮祭が執り行われました。天気にも恵まれ、和やかな地鎮祭となりました。若穂の保科というところは、緩やかな傾斜が何となく心地いいところ。景色やまわりの雰囲気からするとゆったりと暮らせそう…

忙しい一日に
おはようございます。今朝はいい天気になりました。おかげさまで本日若穂にて地鎮祭(写真の場所)、そして午後いちばんより善光寺さん近くにて設計の打ち合わせが入っている。建築家・小林一元氏も同席、いよいよ大…

いよいよ
弊社の植栽もやっと剪定でき、いよいよ春の雰囲気になってきました。写真は弊社の「ヒメコブシ」。いつもの造園屋さんにお越しいただき、バッサリやってもらいました。気持ちいいものですね。ダイコクの植栽も明るく…

共同研究に参加します
この度、信州大学さんの研究にダイコクの工事現場を提供させて頂くことになりました。今日、その信州大学大学院理工学研究科の高村准教授にお越し頂きまして、その打ち合わせをさせていただきました。 貫禄十分なメ…

毎月1日
実は氏神様へ毎月1日にお参りに行っています。もう何年になるだろうか・・・私が社長に就いてからほぼ毎月通っているので、10年になるだろうか。母も一緒に同行し、会社の経営そして社員の健康、家族のことなど所…

みんなが良くなること
昨日は東京より田中敏溥建築設計事務所の久保さんが来社されました。今日は間取りの詳細なうちあわせ、最終的な詰めを行いました。目的だった間取りの詰めはもちろんですが、家づくりをすすめていく中でもっとも「大…

長谷観音
この階段の上に観音堂がある。こちらは長野屈指の名刹、長谷観音。ダイコクにとってとても大切なお客様であり、個人的にも大変お世話になっている場所。場所は長野市篠ノ井塩崎。ここにはたくさんの風景、そして気…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません