
白馬おろし
建築途中をご覧いただく「中間内覧会」が無事終わりました、あらためまして、お問合せまた予約を頂きました皆様、ありがとうございました。構造の内覧会にもかかわらず、2日間にわたって予約を頂いたことに心より…

白馬へ
今日は白馬へ、中間内覧会のお手伝い。やはり長野とは空気がちがうのですね、気持ちいい一日でした。それにしても白馬に似合う佇まい、風景を壊さずにいる、完成が楽しみだ。ダイコクではめずらしい片流れの住まい…

小布施
今朝早い時間に小布施のまちへ。仕事で小布施のまちへ行くので、待ち合わせ時間よりちょっと早めにむかい、ひとりまちを散策。ひとりで歩くにもいいまち、建築的にも歴史的にも大変面白い。ゆっくり歩けて楽しめる…

営業マン
木造住宅の建築に携わる組織において その大きさや規模はとても大切なこと。 かかわる人が多ければ多いほど 造る家の質やスタイルが変わってしまうし 施主と会社の距離が離れていくこともある。 たまたま担…

建て時
当社のお施主様の平均年齢は40才代。 おそらく他社様にくらべ高い年齢層かと。 うれしいことに、そういう設計、そういう間取り、 そういう家に拘っているから、自然とそういう年齢層となる。 なぜなら家の…

オリジナル工法
現在のDAIKOKUの工法が当社にとっては 完成型だと考えている。 改良するところは今時点ではない、 もちろん当社オリジナルの工法である。 ここに辿りつくまでに、いろいろなことを 経験しました。そ…

塩田平の家
先日完成した「塩田の家」、竣工写真が届きましたので、少しここでご紹介させて頂きます。建物の雰囲気、特徴がよく表れている写真です。その場にいるようです・・・近日中に「塩田平の家」と名称を変え実例集へ掲…

地鎮祭 篠ノ井
昨日篠ノ井にて地鎮祭。 ずっと雨模様だったのでテントを用意、 しかしながら、降らず。 施主の日ごろの行いでしょう・・・ いいスタートでした。担当は今井君、 設計は田中敏溥さんと木下治仁さん、 両建築…

信州移住
信州に移住する。 最近多くなっていることを感じる。 問い合わせもかなり増えています。 嬉しいことに大きな会社とか ハウスメーカーではなく、地元の工務店 に・・・と皆さん仰ってくれる。 移住のまち…

塩田の家引渡し
竹入君の担当する「塩田の家」。本日無事に引渡しとなりました。施主様ご家族、そしてご両親に大変お世話になり無事ここにたどりつくことが出来ました。 塩田では2つ目となる施工現場、前回と同じように突き抜ける…

つくり方内覧会
昨日から広告運用を開始した「白馬の家 中間内覧会」。早速予約をいただいております。ありがとうございます。 構造・・・つまり家のつくり方をご覧いただく会なので、いつも中間内覧会は1日だけの開催としていま…

篠ノ井にて
これからはじまる現場「篠ノ井の家」。 担当は今井君。 天候具合をみて草取りを決行、きれいな 敷地になりました。 地鎮祭は来週火曜日を予定している。 26日日曜日はいよいよ「塩田の家」完成引渡し、…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません