代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
別れ
2021.03.02

別れ

一転して今日は嵐となった長野市内、恩人の葬儀に参列した。 DAIKOKUがはじめて東京で仕事をさせていただいたのが・・・今から35年ほど前のこと。場所は三鷹市大沢、近隣には野川公園やI…

孤高のギタリスト
2021.03.01

孤高のギタリスト

造園家の寺島彰さん、実は孤高のギタリスト。 法律学科卒業そしてハードロッカーの寺島さんにDAIKOKUの植栽をお願いしている。今日は旧事務所に植えてあったタモの木を無事に移植し終える。 …

車庫の設けること
2021.02.27

車庫の設けること

カーポート、DAIKOKUでは車庫とっている。 カーポートは車を雪や雨や埃から車を保護し、乗車するひとを便利にしてくれるもの。とっても便利なものですが、設計においてはそれだけではなく内側を見せ…

左官 田中和夫
2021.02.26

左官 田中和夫

DAIKOKUの塗り仕事は内外壁の仕上げに使う。 外壁であればかきりしん仕上げ、そとん壁仕上げ。内壁は漆喰仕上げ、珪藻土仕上げとなり、いずれも鏝(こて)を何回もあてた手間のかかる仕事になる。 …

風遊舎の珈琲カップ
2021.02.25

風遊舎の珈琲カップ

先日いただいてきた風遊舎(ふうしゃ)さんの珈琲カップに、はじめて珈琲をいれてみた。 住まいの居心地と似ていて、器がちがうと珈琲の味わいもちがう。美味しさを感じゆっくりと時間が流れ、癒し…

米山建材
2021.02.24

米山建材

旧展示場そして事務所の解体撤去工事がそろそろになってきた。おそらく今日明日で終わる感じです。 これにより長野市による都市計画道路「川中島幹線」計画の北側の玄関口が開くことことになります…

伊藤さんの世界
2021.02.23

伊藤さんの世界

御代田町の陶房へ。 雄大な浅間山を正面から望む場所にある「陶房 風遊舎」(FUSHA)。大変お世話になった恩人のご両親、そしてご兄弟がそこで陶磁器を制作しています。お名前は伊藤さん、とっても素…

棟梁 古澤勝利
2021.02.22

棟梁 古澤勝利

新築中「篠ノ井の家」のお大工さん、古澤勝利棟梁。難しい仕事だったが、大工工事の出口がようやく見えてきた。 手間をいつもよりかける仕事だった、今井君と一緒になって悩み、一緒になって考え、…

オーナーを訪ねて
2021.02.21

オーナーを訪ねて

長野市中心市街地にお住まいのオーナー様を訪ねた。 仕事で訪れたのだが、オーナー様のあたたかさをたくさん感じた。 工務店の仕事はいろいろな事がある、しかし今日のようなこうした時間が…

再資源化不可率ゼロのために
2021.02.20

再資源化不可率ゼロのために

昨日信州大学工学部にて住宅ゼロエミ会議の定例会が開催されました。昨日は弊社新築工事中の「篠ノ井の家」の測定中間発表がありました。それによると現場から発生する廃棄物のうち97%が再資源化可能な…

珈琲カップ
2021.02.19

珈琲カップ

10年以上になるだろうかマグカップを贈っていただき、以来ずっと愛用している。 御代田のある陶房の作品です。またゆっくりとご紹介させて頂きますが、珈琲がとても美味しく感じ朝の目覚めの友と…

早朝の解体現場
2021.02.18

早朝の解体現場

旧展示場の解体工事もここまで進捗。 あとは基礎のコンクリートを残すところまで進みました。 さてオープン中の「広徳の家」の内覧会、お電話等でのお問合せを頂戴しております。お問合せい…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません