長野県産木材と德武棟梁と
昨日の森の家の建前、構造材は小林木材(長和町)さんのカラマツ。桃色というか赤身が特徴で、ヤニが出る柔軟な木材です。主に上田小県地域の山が産地で、小林木材さんは県産アカマツ一択で仕事に取り組ま…
森の家 上棟なり
森の家、本日建前が執り行われました。 段取り良く、晴天にも恵まれ無事棟上げ完了。お施主様、ずっと外で建前風景をご覧になっておられました。やはり工務店の在来軸組工法による建前は見ていて楽しい。 …
連休明けて
GW中お休みをいただきました、ご協力いただきましてありがとうございました。 連休明けの今日、スタッフみんな元気に、いつも通り出社しました。週末は建前、そして新規のお客様との打合せが早速…
2日のアトリエについて
明日のアトリエは通常通りとしておりましたが、明日の打ち合わせ予約以外はCLOSEにさせていただこうと思います。来訪いただく皆さまの安全を最優先とさせていただきますので、連休明けのご連絡、ご予…
プレゼン
29日の昨日、終日雨でした。久しぶりにまとまった良い雨だったように思います。 GWに入りましたが、私は4件の打ち合わせ・・・少々血圧が高めに推移してますが、充実した毎日を送っております…
栄建具工芸
写真は今建築中の「篠ノ井の家」の建具を担当する栄建具工芸の横田さん。栄建具工芸さんには、私の父の代よりお世話になっている。お父さんは建具職人の横田栄一さん、内閣総理大臣賞を5回受賞する現代の…
DAIKOKUのスタイル
建築家の田中敏溥さんと木下治仁さんが来社くださったもうひとつの目的が、隣接するコンセプトハウスの完成にむけた確認だった。建具工事等が最後の追い込み中で外構植栽工事がこれからはじまります。 …
篠ノ井アトリエ
弊社の新OFFICE・篠ノ井アトリエ、設計は田中敏溥建築設計事務所と木下治仁建築設計事務所の共同設計。外構の一部がほぼ完成したのでその確認に長野にお越しくださいました。イロハモミジを中心に、…
住宅建築時の脱炭素化
「篠ノ井の家」の建設時ゼロエミッション化研究調査のため、信大生が現場に廃棄物調査に。 この現場での調査は今回が最後となり、長かった計測作業が終了します。過去の測量データに比べ、廃棄物の…
森の家
アトリエの2階ではワイワイと楽しそうな雰囲気の中、設計の打ち合わせ中。終始笑い声が聞こえてきます・・・ 現在基礎工事中で、GW明けに建前が予定されている新築のお施主様だ。ご実家の敷地を…
つながり
今日、オーナー様ご家族がアトリエを訪ねてくださいました。事務所の移転の件でわざわざご挨拶にお出でになられました。変わらぬご家族の雰囲気を拝見していると我々も家族の一人・・・は失礼過ぎますよね…
HUMPの家具
昨日ある新築工事終盤に合わせ、家具の打ち合わせに駒ヶ根まで行ってきました。 訪問先は「HUMP」、もはや弊社の家づくりに欠かせない存在に。広葉樹を使いデザイン性のある家具を、ひとつひと…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません