代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2020.05.01

地鎮祭 白馬

美麻から残雪残る山並みが見え、視界が一気に広がる。ようこそ白馬へ・・と自然の声が聞こえそうな美しい風景。ダイコク初となるの白馬村での地鎮祭が、穏やかな日和の中で執り行われました。この一枚の写真が昨日の…

2020.04.29

連休

生まれてはじめての出掛けないGW。と言っても毎年ほとんどが仕事のGWなのですが・・・先日篠塚さん担当のお家が完成し、その竣工写真が届きましたので少しご紹介させて頂きます。明日は白馬にて地鎮祭。DAIK…

2020.04.25

工務店のSDGs

盛んにSDGsのピンバッチを付けるようになった。スーツの襟に付けてる方をよく見かける。確かに大切なことが決められていて、ここをベースに考えることが単純でわかりやすくていいと思っています。この本は地域の…

2020.04.23

上田塩田の家

信州上田、新築中の塩田の家。無事に棟上げが完了し、本格的に大工工事に入っているところだ。塩田の家は眺望を生かすこと・・・塩田の美しい景色、陽光、風を内にどう取り込むか・・・御代田の家もそうですが、こう…

2020.04.22

西野さんの本

高2の長男の本を借りた。キングコング西野さんの絵本2冊。以前より西野さんの考え方が好きで興味があった。愚息も好きだったとは・・・新型コロナウイルスの影響で、今年は読書の連休にしようと思っている。これか…

2020.04.21

千曲の家

千曲の家、順調に大工工事が進捗中、断熱材も一部見えるが、パンパンに入っている。大工さん、断熱工事、それぞれ丁寧な仕事に感謝。 …

2020.04.20

寂しく嬉しく

「川中島の家」が引渡しをむかえました。はじめの出会いから今日までが本当に楽しかったです。きっとお施主さまも、担当の篠塚さんもそうだったと感じてます。家づくりが楽しかったということは、きっといい家になっ…

2020.04.18

住宅建築最新号

建築思潮研究所の「住宅建築」という本をご存知でしょうか。僕からみると大変格式高い住宅の本です。その最新号に僕が崇拝する建築家田中敏溥さんの特集が掲載されています。僕は先日ネットで購入しましたが、ながの…

2020.04.17

御代田の家

御代田の家の仮設足場が外れました。現場で出会いから今日までのストーリーを思うと思わず目頭が熱くなった。来週引渡しの川中島の家のときもそうだった、足場が外れた瞬間の感動はいつもそう。 …

2020.04.15

墨付け

事務所から100mもない場所の新築現場。お施主様もご近所様、こうした地元の建替えがうれしい。担当の今井君、今日は墨付け作業。篠塚さんを助手に一緒に作業に取り組んでいた。鉄筋の上端部分がフックに曲がって…

2020.04.13

東信のカラマツ

最近は東信産地のカラマツを床材として多く使用している。厚さ15㎜の無垢板(むくいた)だ。杉も多く使用しているが、赤松の取り扱いが減っている。それぞれ旬な時期があったり、害虫などの関係もあったりする。カ…

2020.04.12

見学会を終えて

この土日の二日間にわたる見学会、普段から予約制にて開催してはおりましたが、見学間隔をあけるなど工夫しての開催となりました。お施主様をはじめ皆さまに心より御礼申し上げます。また新築着工中、またはこれから…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません