
オープンハウス
長野市でオープンハウスを開催させて頂きました。住宅展示場とは全くちがい、実際生きてる家、動きのある空間をご覧頂けたことはとても良かったのではないかと思います。予約でいっぱいになりました、ありがとうござ…

布施の家
布施の家が引渡しを迎えました。あとは少し外構工事を残す。あの台風の水害による工事の延長が発生してお施主様には大変ご心配とご迷惑をお掛けしましたが、ようやくここに辿り着くことが出来ました。余計なことをせ…

言葉
住宅建築の仕事。この仕事は結構多岐にわたる。設計のような机上の仕事からはじまり、現場での仕事。時に昼も夜もなく、泥まみれになることも少なくない。そして昨年人生初となる水害もこの仕事で目の当たりにした。…

築5年
篠塚さんが担当する川中島の家、仮設足場が外されましたがとってもとっても穏やかでやさしい雰囲気を出していました。旧18号を走ってて何とも嬉しくなりました・・・。さて本日、築5年が経つオーナー邸を訪問しま…

普通
昨日で3・11から9年。当時小学校1年だった高1の長男はあの時の揺れを今もしっかりと覚えており、昨日その時間に黙祷をしたという。今回のコロナも経験しやはり「普通」の大切さを感じる。いつも感じることがな…

長野にて見学会
今週末、3月14日・15日の土日になりますが長野市内において完成見学会を開催させて頂きます。予約制の見学会です、この機会に是非ご覧頂ければと思います。何かと落ち付かない日々が続いております、前向きに、…

恩人
昨日のブログで型(かた)の話をさせて頂きました。その型のことを教えてくださった方が田中敏溥さんという建築家です。企業的には特色とか売り、かっこよくいうと「旗」というのでしょうか・・・これがダイコクです…

型(かた)
先週につづき、来週末のプレゼンを控え担当の竹入君とプランの追い込みに入っている。ダイコクには型(かた)というものがあります。家族4人ぐらいだろうか・・・単世帯住宅の場合のある一定の決まりのことをいう。…

上棟式
千曲の家が上棟式を迎えました。今年の冬は我々にとって仕事面ではとても有難く、施工しやすい日が続きました。先月の建前時、ずっと現場でご覧になっていた施主様が印象的だった。ここから内装の造作がはじまります…

あれから
3月14日・15日に完成内覧会を開催させて頂く「布施の家」。この現場は昨年秋の台風被害の影響で建前を一か月スライドさせた現場です。建前まであとわずかに迫ったとき、穂保にあった製材所を氾濫した千曲川の水…

伝える
自分の考えや思いを相手に伝えることは、とても難しいものですが、伝えようとする思いや、伝えたいという気持ちは伝わるもの。おかげさまで、今日はとても良い時間でした。遠路ありがとうございました。 …

週末のプレゼン
土曜日に大切なプレゼンを控え、最終の追い込みに入っている。「ヒアリングの結果を受けて、ダイコクが考えるベストな住まいはこれです・・」というものに仕上がったきた。当然毎回そうなのだが我々つくり手自身、自…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません