
北長池のオーナー様から
今年もりんご、そしてかきをたくさん頂いてしまいました。毎年本当にありがとうございます、ご馳走さまです。日中あたたかさを感じますが、朝夕は結構冷え込む季節になりました。もうそんな季節ですね、早いものです…

一歩前をいく
信大住宅建設ゼロエミッション研究会が面白くなってきた。今日もその会議で若里にある信大工学部を訪れ、とても有意義な定例会となった。本業をしながら同時に世のため、そして次世代のために、ダイコクは廃棄物を出…

ぱんぱん
壁の断熱方法としてダイコクでは、内壁に入れる繊維系の材料をつかい、専門の断熱職人によりそれを施している。呼吸をしてくれている木材の柱。常に呼吸してくれているので季節によりふくらんだり、やせたり・・・な…

埴生の家
埴生の家。写真は大工を担当する徳武棟梁。出会いは、徳武さんがある日ダイコクを訪ねてくれたことから始まる。ダイコクの仕事そして住まいに共感してくれて、事務所を訪ねてくれました。それ以来、何回も何回もダイ…

岩石町の家
「岩石町の家」を担当しているもう一人の「古澤」大工。若い棟梁として、小社にとってとても大切な職人のひとりです。当設計を担当している篠塚と、現場はもちろんのこと、事務所にいても度々施工方法について電話を…

地鎮祭 青木島
長野市は青木島にて地鎮祭が執り行われました。閑静な街並みの一団で、新たな住まいのお建替えです。ひとの繋がりがない中、パンフレットを片手に我々を訪ねお越しくださり、そして信用を頂き、ご下命くださったお施…

大きくなりました
新築して3年が経過する「辰野小野の家」。昨日夕方ですがお邪魔させて頂きました。出会いからはもう5年以上が経ちます、長男君(左)も今年小学生に入学し次男君も元気いっぱいの年中さんになっておりました。長男…

設計とは
いま、竹入がすすめている新規の住まい。とてもよく考えぬかれた住まいだと思っている。話しは変わりますが、設計のことを「間取り」だと思っている方がいる。ダイコクのお施主様になる方には、そういう方はいないの…

小島田の家
今井が担当する70坪の面積の家「小島田の家」。大工の仕事が真っ最中の現場です。担当しているのは古澤さん(写真右)。ほぼ一人でこの現場の大工工事を任されている。無垢の木の取扱いは難しいもので、節やそりを…

ご近所から
創業して50年以上、ここ地元篠ノ井のたくさんのお客様に、たくさんのお世話を日頃より頂戴している。本当にありがとうございます。新築の仕事が多いように見える小社、しかしながらこうした地元からのメンテナンス…

金木犀
今日は自宅を朝5時出発し、安曇野の平安堂まで家具展の片付けに向かいました。終了後、そのまま今度は中野市へ向かい地元の不動産会社にお邪魔させて頂きました。不動産会社はアクセス。地元への貢献の仕方はすごい…

模型
すべてのお客様につくっているわけではないが、たまに必要に応じて模型をつくる。設計図面とは違い、立体的になるので住まいの把握が容易になる。特に奥さまにはとてもよろこばれている。写真は昨日打合せに使用した…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません