代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2016.08.12

建前 埴生

千曲市で建前が執り行われました。お施主様のライフスタイルと、ダイコクの考え方が調和した謙虚でシンプルな佇まいが誕生しました。担当は、饗場です。 …

2016.08.11

建前 岩石町

小路が街をつくる善光寺界隈。顔見知りのあったかい人が小路を行き交いそれが「安心」をつくり出し、終の棲家となっていく「岩石町の家」、建前が執り行われ無事棟上げ完工。担当は篠塚、完成は冬。 …

2016.08.06

待つこと

親って苦しい・・・(笑) っと思う今日この頃。男親なのに、言い過ぎてしまう自分に少々反省した後、「待つ」ことの大切さを思いだし、目下猛省中。写真は次男、現在は5年生。趣味は少年野球とカゲチョロ・・・(…

2016.08.02

建前 丹波島

長野市で建前が執り行われました。連日の猛暑がなく、夕立もなく、曇り空の最高の環境で作業を終え、無事棟上げを済ませることができました。ダイコクのお施主様は、そのほとんどがダイコクのスタンスに共感を感じて…

2016.07.31

地域材で番付け

「埴生の家」の番付け風景。番付けとは柱の節そして状態を見ながら、どこにどの柱を据えるかを決める工程。担当する饗場が確認に行った。どれも長野県産の杉材、盆前に建て方が待ち受ける。余談ですが、お施主からみ…

2016.07.31

竹入君から

写真は昨日の引渡し中に竹入君が撮ってくれたものです。お施主様が取扱い説明をお聞きになっている間、お子様に遊んでもらっているところです。なかなかいい写真だなぁと思い掲載させて頂きました。今日はこれから「…

2016.07.30

築地の家

「築地の家」が完成し今日引渡しを迎えた。ダイコクのお施主様家族の特徴は、暮らしの中に「普通の幸せ」が普通に存在している・・・そんな印象をいつも僕は感じている。「普通の幸せ」の基準とは、普通にある家族の…

2016.07.29

三文以上

今朝、というか深夜2時に目が覚めた。僕の場合、目が覚めるともう・・・眠れない。しばらく居間にあるパソコンをいじって時間を潰していたが、思い切って(新築中の)現場まわりをすることにした。自宅を出発したの…

2016.07.28

岩石町の家  木材見学

木島平村へ行って来ました、今回は僕も同行させて頂きました。貯木場から皮むき、製材そして乾燥へと製品になっていく過程をご覧頂きました。材木とは建前で再会を果たします。 …

2016.07.24

内覧会

上田市で今日新築内覧会を開催させて頂いている。広いリビングダイニングが特徴の住まい、家族がいつも「そこにいる」。きちんと外構まで施している。担当は竹入、今月末に引渡し予定。写真は県産の赤松、経年するご…

2016.07.23

住まいは小さくていい

住まいは小さくていい。家族が楽しめる「ひろびろとした空間」があればいい。小さくても、ちゃんと使える確かな空間があればそれでいい。小さくつくるから「家族」を楽しめる。小さくつくる分、断熱性能をよくしよう…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません