代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2016.07.17

玄関の収納

玄関を利用した収納。くつ、やさい、りんご、お米、バットやグローブ、サッカーボール、アウター、帽子、傘、草かき、鍵・・・自由に区分けして何でも収納できる。更に、濡れたものを乾かすこともできる場所。通り土…

2016.07.15

つくりやう

「つれづれなるままに・・・」吉田兼好の徒然草。もうご存知かと思いますが、そこに家づくりの一文が書かれております。「家のつくりやうは 夏を旨とすべし 冬はいかなるところにも住まる」家は夏を基本にするとい…

2016.07.14

美味しいお土産

先日竣工した「上田中央の家」のお施主様より手づくりの焼き菓子を頂戴しました。スタッフ全員分をご用意くださり、超嬉しく、早速頂いちゃいました。手間暇かけて頂いたその気持ちに心から感謝申し上げます。ごちそ…

2016.07.12

マイノリティー

参議院選挙が終わった。個人的には自民党が勝ち残念な結果に終わってしまいました。しかし、東北のほとんど選挙区で自民党以外が勝ち、ここ長野も民進党の候補者が当選したことに救われた。東北の結果をみてもわかる…

2016.07.10

あったかい街

外構の土留めを先行して工事に入った「岩石町の家」。昨日の夕方、小雨の中現場を訪れて来た。小路沿いに建つ家々から各家庭の音や話し声が聞こえて来た。善光寺界隈らしい住処である。単なる団地にはない「あったさ…

2016.07.08

稲里の家

建築中の「稲里の家」に立ち寄った。外壁の工事が完工し、大工工事もあとわずかとなっている。立ち寄った理由はひとつ、断熱性を体感で確かめるためだった。計算された数値ではなく、体感でどうなのかが大切だからだ…

2016.07.06

はきものをそろえる

子どもたちに唯一うるさく言っているのが、はきものをそろえる・・・ということ。帰宅して出来ていないと、必ず直させている。小さい時から言っているのだが、長男以外なかなか出来ていない。それでも最近は三男坊だ…

2016.07.04

地鎮祭 埴生

千曲市にて地鎮祭が執り行われました。はじめは東信よりお越しくださっていたお施主さま、そのたびに遠路を通いくださいました。数ある立派な工務店がある中で弊社をお選びいただき、本当に感謝でいっぱいです。間取…

2016.07.02

建前 小島田

暑い日でした。でも陽差しがつよくなく、最高の建前日和となりました。大工総勢10名、70坪の建前が小島田にて執り行われました。開始時刻が朝7時半、棟上げ終了時刻が夕方7時。このメンバーでしか出来ない見事…

2016.07.01

地鎮祭 丹波島

善光寺守護神である善光寺七社にひとつ湯福神社の齋藤宮司にお越し頂き、丹波島にて地鎮祭が執り行われました。お施主様のご理解のお陰でとってもいい間取りになりました。家族の居場所がとても気持ちいい空間となり…

2016.06.30

おはずし

信州さらしな長谷観音。七年に一回の御開帳も盛況に終了。寄進させて頂いた回向柱、その「おはずし」を本日開催しました。たくさんの念、たくさんの願い、たくさんの思いが本当にたくさん詰まった回向柱。どうかみん…

2016.06.27

争点

参議院議員選挙。選挙になると、自民党の争点はいつも「経済」を使う。選挙が終わると「憲法改正」だの「安保」などと言いはじめ、国民からの信任を得ているから、という。このパターンはやめてほしいな・・・写真は…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません