
須坂の家
本日「須坂の家」内覧会を開催しております。僕は打合せそしてショールームのご案内で事務所におります。明日は社内検査を全員で行い、引渡しへと進みます。いよいよ須坂の家も追い込みです。内覧会に参加ください…

建前 稲里
本日稲里にて建前が執り行われました。初夏の陽気に恵まれて、無事段取りよく上棟しました。きれいな構造体にきちんと仕上がっております、今日までしっかりと打合せさせて頂いたお施主様、そして設計者の意を酌んで…

オーナー様限定セミナー
明日トイーゴにてお施主様限定セミナーを開催させて頂く。新規のお客様にむけたイベントではなく、現在のオーナーにむけてのセミナーだ。マイナス金利時代のローンの返し方、借り換え方法をアドバイスさせて頂きたく…

中氷鉋の家
先日完成した「中氷鉋の家」の竣工写真が届いた。落ち着きのある、心地良い空間が広がる家になった。間取りとは、部屋をつくることではなく、空間をつくりあげることなのだろう。つづきは、WEBの「実例のご案内」…

今
熊本へたくさんの救援物資を送っても、混乱を避けるたけ規制が多いらしい。ネットによると、宅急便などでは受けつけていないとの情報もある。今できることで、実際に現地の方々に直接役立つとすれば、やはり寄付が…

上田の家
「上田の家」の足場がはずれた。外壁には「焼き杉」を使用させて頂きました。日本の住宅建築の知恵である「焼き杉」による外壁、フリーメンテナンスでどこまでもいけそうだ。塗装や石油製品に頼らない自然素材の完…

変わる街の中で
「チルチンびと工務店の会」があり、東京へ出張して来ました。帰り途中、新宿に寄り学生時代によく行った伊勢丹や紀伊国屋へも足を運んでみた。30年前と変わらない風景、あれからそんな月日が経過していることも信…

約束
「小布施の家」に伺った。完成したのが昨年の真夏、以来ライフスタイルが定着されとっても素敵な暮らしを送られていた。今日の目的はある約束の打ち合わせ・・・でした。挽いて淹れてくださったコーヒー、そして・…

長谷観音御開帳大塔婆立柱式
7年に一度の長谷観音秘仏御開帳、その回向柱をダイコクは前回に引き続き2度目の寄進をさせて頂きました。いよいよ4月16日から5月8日まで開催されます。昨日は「御開帳大塔婆立柱式」が開催されました。回向柱…

日本らしさ
2年前に長男とアメリカのアリゾナを訪れた。昔から交流しているファミリーがあり、グランドキャニンを息子に見せてあげたいのもあり、わずかな時間だったがアメリカの家族とふれあった。僕はもう3回目となる訪問だ…

神宮
先日「神宮」に参拝。更埴ICから中央道で名古屋を通り伊勢までおよそ5時間半のドライブも同時に楽しんだ。今回で2回目の神宮参り。周辺にある猿田彦神社をはじめ伊勢市内にある主立つ神社も参拝することができた…

手
大工、左官、そして建具職人の手仕事があつまる開口部。ここに癒しの照明が加わると、何とも言えない心地良さにつながっていく。ひと手間加えると、やっぱりちがいます。写真「丹波島の家」より …
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません