代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2014.06.06

中野の家 番付

木島平。「中野の家」の番付作業に、担当する饗場と竹入で瑞穂木材へ。弊社担当の稲垣さんに指導のもとに一本ずつ柱を選定させて頂きました。いい柱を予め用意くださり、大変感謝。 …

2014.06.05

家具

家具は植栽と同じ「家」の一部。置く家具、植える木々、取り付けるカーテン類で家の雰囲気や佇まいが大きくかわる。先日、お施主様とある家具職人を訪ねた。いつもお世話になっている方であるのだが、製作される家具…

2014.06.03

上氷鉋の家

「上氷鉋の家」 かみひがの・・・と読みます。今後様々なストーリーを日記に綴って参ります、よろしくお願い申し上げます。現場は今、墨付け手刻みの真っ最中。お施主さま奥さまの故郷から届いた桧材を、大工の手で…

2014.06.02

デザインとは

家のデザインといっても外観そして内観とそれぞれ意味が異なるかもしれないが、そもそも「家のデザイン」ってなんなのだろう。家に求めるデザイン、家に必要なデザインとはなんでしょうか。ダイコクはすごく明確な…

2014.06.01

完成内覧会  御礼

今日から6月に入りました。それにしても暑くなりました、ひと月早いような気がするお天気です。にもかかわらず大勢のご予約を戴きました。暑い中本当にありがとうございました。今、正午を過ぎました。事務所に戻り…

2014.05.30

いよいよ明日から

「篠ノ井の家」が完成しました。明日から予約制にて完成内覧会を開催させて頂きます。おかげさまで明日は予約が既にいっぱいの状況、本当にありがとうございます。ご予約戴きました皆さまに感謝致します。ごゆっく…

2014.05.28

披露

大門町プロジェクト。着工してから一年が過ぎ、ようやく本日工事用仮設足場が掃われます。写真は既存建物の解体前の写真。昔からの街並みを損なうことがないようこれまでお施主様と共に携わって参りました。今は関係…

2014.05.27

ダイコクのスタイル

ダイコクのスタイルが固まってきている。共通する仕様として断熱方法が、ダイコクらしいかたちとして定着している。お客様からも嬉しいお言葉を頂戴している。写真は現在施工中の「青木島の家」。茶色い板は、杉の…

2014.05.26

ジャンパー

ソチオリンピックで活躍した竹内択選手とお会いした。小学5年から競技をはじめ、15歳で単身フィンランドへ渡り、ソチでの活躍・・・そのストーリーはすごいものだったであろう。これからずっと彼を応援していき…

2014.05.24

「篠ノ井の家」追い込み

「篠ノ井の家」完成内覧会、いよいよ来週末に迫りました。内装工事そして外構工事が追い込みに入っています。29坪の家をどう家族と暮らすか、そしてどう生きていくか。いいご提案ができたように思います。 …

2014.05.23

岐阜の白木さん

チルチンびと地域主義工務店の会の研修会に参加させて頂きました。新たにモデルハウスを近日オープンする岐阜の白木建設さんへお邪魔しました。岐阜と言えば桧。ほぼすべての木材を岐阜産桧で仕上げておりました。…

2014.05.20

軽井沢

仕事で軽井沢に。ひんやりとした空気は流石軽井沢でした。設計の饗場を連れ、建築家と同行。その途中、折角なので「建物探訪」。建築家吉村順三氏の【山荘】そして【脇田邸】、同じく建築家で藝大名誉教授の益子義弘…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません