代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2014.04.24

子どものあそび

先日東京で「チルチンびと地域主義工務店の会」の総会が開催されました。そのゲスト講師に日本建築学会の会長を務められた仙田満先生に「子どものあそび」についてご講演頂きました。仙田さんは東工大を卒業され、建…

2014.04.23

家族が集まる場所

テーブルは大きい方がいい。家族が集まる場所ではあるが、ある意味これらの家具も家族の一員みたいなもの。夫婦や親子でおしゃべりしたり、子どもが宿題やったり、お父さんがお茶飲みながら新聞を読んだり、ここか…

2014.04.20

引渡し

振り返ると、あっという間でした。今日「戸倉の家」が引渡しとなりました。お施主様の一所懸命に「家族」を想う気持ちが、我々施工者の気持ちを奮い立たせてくれた現場でした。工務店の仕事は「ひと」。ひとが人の心…

2014.04.19

稲葉の家 完成内覧会

「稲葉の家」完成内覧会。予約制にて開催させて頂いております。子どもとどう向き合うか。家族がどう向き合うか。家づくりは「家」そのものだけをつくるのではなく、家族、そして自分の生き方も一緒につくり上げて…

2014.04.17

青木島の家

コンクリートの打設が始まりました。お天気に恵まれ、順調に推移しています。建前は5月中旬を予定しています。今日から東京へ出張です。 …

2014.04.15

社内検査

「戸倉の家」が竣工を迎える。今日はその社内検査を実施した。担当した篠塚そして竹入の最後まで一生懸命に取り組んでいる。プロポーションがとてもいい家、いよいよもう少しです。 …

2014.04.14

桜の木の下で

写真は自邸近く丹波島にある「青波公園」の桜です。昨日夕方、五歳の末っ子がようやく自転車に乗れるようになり、一緒に自転車でこの公園内まで散歩に出掛けました。末っ子は公園にある遊具で遊び、私はたくさんの満…

2014.04.11

青木島の家

「青木島の家」が基礎工事に着手した。既に型枠が入り、明日以降に鉄筋工事に移る。職人はいつもの月岡組の月岡英喜さん。基礎の形状は耐震にも大きく影響するため、ダイコクも拘っているひとつだ。 …

2014.04.10

大門町の家

大門町プロジェクトでお世話になる建具職人の横田栄一氏を、設計の小林一元氏と訪ねた。昨年も内閣総理大臣賞を受賞された様子。そうした賞歴もさることながら、そのお人柄に毎回のようにたくさんの気づきを頂ける。…

2014.04.08

篠ノ井の家

「篠ノ井の家」現場訪問。大工工事真っ最中です。5月に完成内覧会を予定しております。 …

2014.04.06

地鎮祭

本日、長野市内にて地鎮祭が執り行われました。少々雨にあたりましたが、そこはこの業界「降りこみ」といって、福が舞い降りる大変縁起の良い日となりました。善光寺七社のひとつ湯福神社の齋藤安彦宮司にお越し戴き…

2014.04.05

稲葉の家

稲葉の家。先日ようやく足場がはずれ、建物全体がオープンしました。思い返せば、建前が昨年の冬至、以来春の到来と共にここまで辿りつきました。デザイン性に優れ、シンプル故に目を引きます。いよいよ最後の追い込…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません