

地鎮祭
本日、長野市内にて地鎮祭が執り行われました。少々雨にあたりましたが、そこはこの業界「降りこみ」といって、福が舞い降りる大変縁起の良い日となりました。善光寺七社のひとつ湯福神社の齋藤安彦宮司にお越し戴き…

稲葉の家
稲葉の家。先日ようやく足場がはずれ、建物全体がオープンしました。思い返せば、建前が昨年の冬至、以来春の到来と共にここまで辿りつきました。デザイン性に優れ、シンプル故に目を引きます。いよいよ最後の追い込…

お疲れ様でした
大門町、ようやく屋根工事が完了致しました。今年は気温が低いうえに2月の大雪で工期がかなり押してしまいましたが、丁寧にそしてきれいに瓦を葺いてくださいました。瓦工事期間およそ2カ月、雪下ろしおよそ1週間…

懇親会
昨夜は焼肉で懇親会。今回の主役は大門町プロジェクト担当者の南澤と今井。社員皆で2人の日頃の労をねぎらうことが目的でした。それにしても竹入・・・うれしそうでした。主役ではないのですが・・・(笑)明日から…

気持ちよくスタート
早いもので今日から4月。いろんなところでたくさんの「スタート」がある日。ダイコクの植栽を担当してもらっている「寺島造園」さんも、今日に合わせ弊社の「散髪」に来てくれました。粋な計らいに感謝。 …

親の想い
4日間、ブログを休ませて頂きました。申し訳ございません。実は母と子ども連れてアメリカまで小さい旅に出掛けさせて頂きました。私には28才で他界した姉がいます。その姉は長い間アメリカへ留学し、自分の道を自…


自主性
夜な夜な、社員たちで集まってミーティングをしている・・・らしい。自主性のためのこうした主体的な動きはうれしいもの。こうして外から写メする社長であるが、陰ながら応援している。以前は遅くまで仕事をしてい…

自然素材断熱
大門町の現場です、いよいよ断熱工事に突入しました。もちろん施工はいつもお世話になっている徳間さん。今日も細部に至るまでしっかりと施工して頂きました。※羊毛断熱材 コスモプロジェクトhttp://www…

戸倉の家
現在施工中の「戸倉の家」、追い込みの真っ最中。昨日無事に足場が外れた。この日を楽しみにしていただけに、本当はこの目で確かめたかったがお客様との打ち合わせにて足を運べなかった。そのかわりに現場監督の竹入…

太陽光の施工
写真 2013年竣工 「西和田の家」ダイコクで長いこと懸案事項だった太陽光発電の設置について、いよいよ良い答えが出そうだ。板金屋根の場合、メーカーの純正保証の観点から通常は屋根材に穴を開ける方法が主…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません