代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2014.01.21

稲葉の家

稲葉の家です。壁に羊毛の断熱材が入りました。きちんとキレイに施工されております、こちらは徳間さんという断熱専門業の方が施工しております。大工さんもコツコツ進んでおります。大寒に突入したこの時期、断熱材…

2014.01.20

デザイン

カッコつけているわけではない・・・のですが、昨年末に社員に支給している携帯電話を「iPhone」に替えました。通常は通話のみの携帯電話が支給品としては法人の中で大半を占めていると思います。「iPhon…

2014.01.19

寒い日ですが

寒い日がつづいていますが、なかなか雪が降らない。無論、天気がいいから寒いわけで雪は少ないに決まっているのだが・・・今日は、10時からのお打合せのために饗場君が展示場のストーブに火を入れた。早朝から焚い…

2014.01.17

新宿南口

大変お世話になっている大切な方を訪ね新宿へ行って来ました。それにしても東京は至るところで工事が進んでいる。ビルや道路、特に公共工事が多いような気がする。政権が変わり公共事業が増えたようだが、東京もそ…

2014.01.16

建築家との機会

東京、水道橋。今日は住宅雑誌「チルチンびと」の地域主義工務店の会新春の全体会議に出席してます。講師として東京藝術大学名誉教授で建築家益子義弘先生(写真上)、そして更に特別講演として建築家吉田桂二先生(…

2014.01.15

建前<大門町・2日目>

大門町の建前も2日目を終了しました。会社に戻り熱いお湯でインスタントコーヒーを入れ、ひとりブログを更新しています。時計は20時を回りました。今日も無事終了しました。木組みの建前は、一本一本正確かつ慎重…

2014.01.14

建前<大門町>

今朝の長野市の気温、-8℃。キンキンに冷え込んだ朝を迎えた。大門町プロジェクト、いよいよ建前が始まりました。今日から数日にかけ少しずつ棟上げに向け、工事が進みます。朝ひとり、善光寺さんへ工事安全の祈願…

2014.01.13

建前<篠ノ井の家>

今年はじめの建前が本日、篠ノ井で執り行われました。気温が低い中でしたが、天気に恵まれ無事上棟することができました。この「篠ノ井の家」は基本設計を田中敏溥建築設計事務所(※)に監修戴き、実施設計を篠塚…

2014.01.12

やりつづける

今日、地区では恒例の「どんど焼き」。今日でお正月もほぼ終わりです。今日も日曜日にもかかわらず社員全員が出社しておりますが、明日は地元「篠ノ井」で建前が執り行われます。少々寒くなる予報が出ておりますが、…

2014.01.10

清澄な空気

午後、大宮まで出張して来ました。長野は寒いです、改めて感じました。でも、この澄んだ感じの空気がたまらなく気持ちいい。新幹線から降りて長野駅の東口デッキから携帯で写真を一枚。来週から月末まで、休みらしい…

2014.01.09

来週いよいよ

大門町の現場にいよいよ土台が敷かれ、本日他の構造材たちも現場に到着しました。長い期間におよぶ「手刻み」も完了です。来週3日間にわたり建前が開催されます。 …

2014.01.07

コツコツ

「戸倉の家」を訪ねました。写真はコツコツコツコツ 丁寧な仕事をしている古澤大工。ひとり黙々と ひたすらコツコツ。いつも正直にコツコツ。わからないところがあればすぐに監督の竹入へ電話をして相談してくれる…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません