
daikoku style
日曜日は不規則ながら交代でお休みを頂戴している設計担当。しかし昨日は全員が出勤しそれぞれのミッションに取り掛かっていた。春に着工すると同時に完成を予定するお家が重なるこの時期は何かとせわしい。また同時…

冬らしく
篠ノ井も今朝から雪が降り続いている。冬らしいあたりまえの風景である。今年に入ってほとんどお酒を飲んでいなかった私ですが、先日不動産業を営むMさん、そして材木業兼工務店を営むSさんと焼き鳥屋さんで親睦を…

信州の田舎で
碁盤の目状の一団の住宅団地には住みたくない。ダイコクの場合そう思っていお客さまが少なくない。長野市の場合、西山や飯綱あたりが便利なのだが、高い山ばかりであまりいい場所がない。本当はできれば飯綱町な三水…

薪ストーブのある生活
写真=若穂の家新築で薪ストーブの導入をお考えのお客様が複数組いらっしゃいます。工務店としてまず一番大切なことは「お客様に対し適切なアドバイスをする」ということ。昨年竣工した「若穂の家」は吹抜と薪スト…

独特の世界観
写真=西和田の家お客様とのプランの打ち合わせから「台所」をあらためて考えた。おいしいごはんをつくるところが台所。以前は調理スペースと食事するダイニングテーブルがあって、独立した「部屋」だった台所、おそ…

家のつくり方
昨年、建築家の※田中敏溥さんと一緒に「西和田の家」というプロジェクトに参加させて頂きました。あれから私の設計に対する考えに、不動のものが生まれた。そういえば、今から7年前につくった私の自邸も田中敏溥…

窓
「篠ノ井の家」を訪れました。すっきりした開口から風が流れ、景色を楽しむことができます。窓はできる限りすっきり大きく取ることが望ましい。暮らしにゆたかさ、そしてちょっと解放感を感じる贅沢な暮らしが待って…

寂しさ募って
いま地元篠ノ井高田区の公民館の修繕工事をさせて頂いている。地元の公民館の工事を請け負わせて頂けることに、あたりまえなんて思ったことがなく、そのたびいつも感謝の気持ちでいっぱいになる。写真は三年前に高田…

炎だけをボーっと
今、19時をまわりようやくパソコンに電源を入れブログを更新しています。今日は午前中の新規ご来場のお客様、そして午後は間取りの打ち合わせをして一日を終えました。平日人気がない展示場はキンキンに冷え込む…

緊張感
日が長くなりました。今日は久しぶりにあたたかな日になりました、長野の日の入りも夕方5時をまわる頃になって来ました。今年は寒い日がつづいていますが、少しずつ春に近づいていることを感じます。下の写真は饗…

篠ノ井の家
「篠ノ井の家」建前が終わりようやく屋根ものり、造作に入りました。鉄骨の構造体があるおもしろい家になりました。構造見学会、そして完成見学会を開催させて頂く現場となっております。随時、経過をブログに載せさ…

民家の意匠
今日は水曜の定休日。しかし・・・日頃出来ないでいる書類の整理で出勤中。仕事の合間に昨年の夏に見学した川崎の民家園の写真を眺めた。(書類の整理はどうした!?)建築士なんていない頃、そしてガラスなんてな…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません