
2013
12月30日も一日挨拶まわり。写真は茶臼山から撮った川中島方面の夜景です。すべては回りきれないのですが、一軒一軒あたたかい言葉で迎えてくださる。普段のご無沙汰に申し訳ない気持ちでいっぱいになる。工務…

休日ですが
夕方の5時をまわり、社内にてブログを更新しています。かたち上、今日から年末年始のお休みを頂いておりますがほとんどの社員が出勤して来ておりました。おかげさまで設計打ち合わせも午前1組、そして午後2組のお…

打設完了
本日、基礎工事の山場を越えました。計4回にもおよぶコンクリートの打設。無事に終わることができました。御協力頂きました善光大本願様、そして近隣の商店街の関係者様の御協力のおかげでございます。あらためまし…

いよいよ
大門町の現場、いよいよ明日最後のコンクリートを打設する。その後はしっかり養生し、建前へと工程は進む。棟梁の加工場にも年末のあいさつを兼ね足を運んだ。 建前の日程も決まった。三日間にわたり棟上げをする。…

夜の現場
夜の大門町の現場。日中の現場の賑わいとちがい、夜の現場は寂しいくらい静かになる。今夜、ある忘年会に出席したあと、少し歩くが妙に自社の現場を見たくなり足を運んでみた。しばらく立ち止まってからこの場所を…

建前<稲葉の家>
「稲葉の家」の建前が執り行われました。まずもって御祝いを申し上げます。天候にも恵まれ、気持ちも晴れ晴れしく上棟を迎えることげが出来ました。当日は冬至。一年の中で一番陽の短い日。ここから「稲葉の家」が…

川中島の家
kawanakajima no ie写真撮影:若林栄一二世帯の暮らし「川中島の家」竣工写真です。≪お客様邸≫に掲載させて戴きました、ご覧ください。https://www.dikok.jp/works/…


稲葉の家 建前準備
「稲葉の家」が明後日、建前に迫った。準備もほぼ終了し、今日は最後の「墨」をして構造材の加工に入っていた。いよいよと言ったところだろう。雪が舞う中、担当する古澤棟梁を訪れた。古澤棟梁は、こうして床に原寸…

木島平・瑞穂木材
いつもお世話になっている木島平の瑞穂木材。今日は「篠ノ井会の家」の番付けに同行しました。道中、雪はありませんでしたが、山々はすっかり冬景色とったところでしょうか。製材したたくさんの木材の中から予め瑞穂…

篠ノ井会の家
「篠ノ井会(あい)の家」の基礎工事。寒い中、鉄筋を組む作業中。本日は躯体検査が第三者機関(JIO)により行われ、承認後にコンクリートの打設をする予定だ。この鉄とコンクリート、専門的には「引っ張り」と…

大門町の家
大門町の現場、いよいよ年明け早々に建前になる。ようやく図面が出揃い、大工の手刻みによる加工もい込みに入ったようだ。長い工期を頂いた基礎工事も残すところあと1回のコンクリート打設で終了となる。12月2…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません