

座談会 終了しました
「若穂の家」にて本日座談会、無事終了しました。日頃から楽しいお施主さまだけに、楽しい家づくり経験談を拝聴しました。我々工務店サイドも意外と初めてお聞きする話ばかりで、御来場者様同様に楽しませて頂きまし…

深川その2
圧倒的な性能をもつ工務店がつくる木の家。なのにハウスメーカーに負けてしまう原因はデザインだった。工務店がつくる家、プロポーションになると急激にダサくなってしまうのはなぜだろう。少なくても江戸時代までは…

深川
深川江戸資料館。東京へ建築の勉強に。まだまだ知らないことが多すぎます。建築の深さを改めて実感です。建築家や設計という職業なんてなかったころの時代なのに、文化レベルが高すぎます。 …

左官が本番
戸倉の家、いよいよ左官工事に入りました。外壁の下地塗が最後の工程に入っております。大工さんも追い込みに入りました。帰りに更埴の平安堂さんへ。ありました、チルチンびと79号春。本日発売です。 …

第1回家づくり座談会
(2013年竣工 若穂の家 )「座談会」、はじめて開催させて頂きます。ダイコクの展示場そして見学会にご参加されました方々を対象に、家づくりについて日頃から感じていること、考えていること、不安に思ってい…


チルチンびと住宅建築賞
第2回チルチンびと住宅建築賞 授与式。弊社設計施工「若穂の家」が佳作を受賞し、今回の式典に参加させて頂きました。場所は水道橋にあるチルチンびとを発行する風土社。受賞はもちろん嬉しい。それと同様にこうし…

今なお
いつもお世話になっている主要取引銀行。毎年この時期、転勤移動によるたくさんのごあいさつ状を頂く。直近まで弊社担当者だった方はもちろんなのだが、中には10年も前に担当していた方まで、今なお送ってくださ…

散歩
長野法人会そして長野県宅地建物取引業協会長野支部の仕事をお手伝いさせて頂いております。理事としてちょこっとだけなのですが、それぞれ経営者の皆さまと楽しく交流させて頂いております。先日、同日に両会議が…

三月
早いもので今日から三月。毎月のお約束、氏神様への参拝を終えて帰社しました。お昼をまわったところですが、本日は昨日ほどではありませんが春らしい陽気です。近くの篠ノ井高校も今日は卒業式でしょうか、親子連れ…

あらためて
今日はあたたかい日になった。先の大雪で、雪かきされた大きな雪の山を、今日は一日中崩していた。展示場の脇にあるヒメコブシ、小さなつぼみが日に日に大きくなっていく。春がしっかりと近づいてきている。今年の長…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません