代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2014.05.19

建前

長野市内にて建前が執り行われました。18日大安吉日天気良好。耐震性能やデザインの良い家は、構造体そのものがシンプルでわかり易くなる。耐震を考え過ぎる故に、やたらと柱など多く用いる傾向があるが、この計画…

2014.05.17

若穂の家

昨年竣工の「若穂の家」。本日久しぶりにお邪魔し、経年変化も含めいろいろお話を伺うことができました。なんとも気持ちいい空間が「若穂の家」の持ち味ですが、木材の色艶がとっても落ち着いて来ており、更に居心地…

2014.05.13

稲葉の家

「家は住まい手の人柄を物語る」という文句があります。ある建築士の言葉なのですが、私には同感する部分があります。今、私の自邸を見ればその理由がわかります汗。若気の至り・・・だけではないのですが、あまりい…

2014.05.12

戸倉の家

「戸倉の家」の写真が届きました。安全(構造)で機能的(使い勝手)、そして長持ち(自然素材)する家がダイコクのスタイルです。シンプルな意匠(デザイン)はとても難しいことですがとてもかっこよくできた、と思…

2014.05.11

篠ノ井の家

「篠ノ井の家」 仮設足場がようやくはずれ容姿が見えて来ました。完成内覧会、今月末開催させて頂きます。家族が仲良く安心して暮らす、小さな家。これから外構工事、追い込みに入ります。 …

2014.05.10

前へ

一昨日、上京した際に久しぶりに前の勤め先に顔を出した。お世話になった上司や仲間がだいぶ減ってしまっていたが、いつもあたたかく対応してくれるのがたまらなくうれしい。直属の上司も、同じビルに在る子会社で…

2014.05.09

設計塾

毎年ではないのですが、ダイコクは講師の内容そして時間と仕事に支障がない程度に東京へ設計の勉強に通わせています。住宅雑誌【チルチンびと】主催の設計塾が今年度も始まりました。今年度の講師は藤井章氏。東京…

2014.05.05

はじめての観戦

二男が地元の丹波島少年野球クラブに所属し、監督父兄そして地域の方々に大変お世話になっている。今年のGW、久しぶりに休暇を頂いたので、はじめて子どもの野球を観戦することができた。昨年の2年生から仲間に…

2014.05.02

大門町の家

漆喰が塗られはじめました。現場には海草の糊の香りが漂います。何回も何回も鏝(こて)をあてて、丈夫な壁に仕上げて行きます。 …

2014.05.01

5月いよいよ

いよいよ5月に突入した。今月は新たに着工した新築現場が本格的に始まるのと、これまで長く携わって来た大門町の現場が追い込みに入る。まさに一寸の光陰だ。大門町の現場周辺は連休さまざまな催し物があり、前面…

2014.04.30

「青木島の家」番付

「青木島の家」に使われる木材の選定作業≪番付≫に同行しました。場所はいつも大変お世話になっております木島平の瑞穂木材。ダイコクの営業担当の稲垣さんと設計の篠塚で、どこにどの柱をどの向きに据えるかを、木…

2014.04.28

地鎮祭

中野にて地鎮祭が執り行われました。高社(たかやしろ)の山がとても近くにみえる土地に新築します。外構までしっかりとダイコクのスタイルを入れて頂きました、ありがとうございました。完成は秋を予定しています。…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません