代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2009.06.02

共和のりんごジュース

長野市篠ノ井の『共和』と言えばりんごの産地として有名。その共和でつくっているりんごで、果汁100%のジュースをお施主さまの母上様から頂きました。 シナノゴールドという品種のりんごジュース。すっきりと…

2009.06.01

京古民家風の家

  竣工写真が出来上がりましたので、少しだけご紹介させていただきます。今年お引渡しさせていただきましたお家です。古民家風の落ち着いた空間をつくり上げました。 設計、施工とも弊社にて関…

2009.05.30

建前

本日も無事建前が終わりました。 いいお天気に恵まれしっかりと棟上げを果たしました。写真はお昼頃の建前状況です。 お施主さまには、目下少年野球に没頭中の小学生の男の子がいらっしゃいます。!今日もその…

2009.05.29

ご馳走さまです!

今日、お客さまから美味しそうな『二十日大根』を頂戴しました。もちろん自家栽培による無農薬!なんだか見ているだけで、血液がサラサラになりそうな感じです。ある工事の請求書を持って行き、その場でお支払頂…

2009.05.28

4階建て土蔵

長野市の山間に行って来ました。以前新築させていただいた、あるOBのお客さま。お住まいになられているその母屋のほか、同じ敷地内にすばらしい土蔵をお持ちなんです。   こちらの土蔵、昭和8年…

2009.05.26

長野市の気象データ

    家づくりにおけるあるデータを調べるべく、生まれて初めて長野地方気象台へ行ってきました。全くのど素人の私が訪ね、いろんな(無理な)質問に対し、浅学の私にわかるよう…

2009.05.25

自分を評価してもらう

今日は週はじめから3つの打ち合わせをさせて頂きました。ひとつは業者さん、あとの二つはお客さまとの打ち合わせ。 普段行われるお客さまとの打ち合わせの中で、意識していることがある。それはできるだけ打ち合わ…

2009.05.24

家族の交流

何とも言えない雰囲気を出し、愛着が生まれ温かくて便利なものに「薪ストーブ」があります。とても便利で一度使ったらもう止められない不思議な力をもっている道具である。 しかしこの最高の道具の裏には、やはりリ…

2009.05.23

太陽光発電パネルの進化

 ある報道で、太陽光発電における熱変換効率が20%を越えたという記事があった。 太陽光を受けてその熱を電気に変換するパネルのことを「モジュール」という。このモジュール、多結晶(たけっしょう)…

2009.05.22

覚悟

  今、私の机上に一冊の冊子がある。 今日開催されたある会合で県産材を使ったダイコクの家が、完成するまでの期間にどれだけのCO2を排出しているかをまとめた本がある。県林務部さんと信州大学さ…

2009.05.21

久しぶりの父親業

本日GW以来の休日を頂戴しました。朝から喜多郎(Kitaro)のCDを聞きながら、リビングで本を読んだり、ゴロゴロしたり・・・、そして少々の買い物を楽しむことが出来ました。 お昼あたりから、妻と子供の…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません