代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
2009.05.20

ある実家の建前

本日も無事建前を終えることができました、いろんな意味で熱くて暑い一日でした。 今日のお家は私の実家ではなく、3月29日のブログでご紹介した「実家と云うふるさと」のお客さま。約60坪の二世帯住宅…

2009.05.19

植栽の提案<メインツリー>

ここ数日植栽にはまっています。建物は植栽によって大きく見栄えします。なんでもいいが木を一本でも植えると家に余裕が生まれます。ダイコク展示場のメインツリーは「シャラ」。 メインツリーは、シャラや紅葉が…

2009.05.18

植栽の提案<軒下編>

軒下の植栽に何を使うか・・・。陽はあたらないし、雨もそんなに当たらない場所。ダイコクの展示場で密かに育てていた「あるツル状の花」が結構いい感じに育っている。   …

2009.05.16

おんべ

御幣(ごへい)から来た言葉なのか、このあたりでは一般的に我々は『おんべ』と呼んでいる。上棟の際に棟梁が棟木に、このおんべを飾り、工事の安全やお施主さまの幸せを祈願し飾りつけるもの。幣束(へいそく)…

2009.05.15

何が本当のエコロジー?

最近、『これって本当にエコロジー?』って思うことが多くなって来た。太陽光発電にしてもハイブリッドカーにしてもそう。ハイテクの裏には必ず製作過程において大量のCO2を排出させていると聞く・・。 ダイコク…

2009.05.14

一勝九敗

今、僕が読んでいる本(新潮文庫)の名前です。 書いた人はというと・・柳井 正さん、『ユニクロ』で有名な株式会社ファーストリテイリングの社長さん。このご時勢に今期は最高益を出した会社である。僕は、そ…

2009.05.13

住宅性能

今日長野市の某ホテルで開かれた、ある講習会に出席させて頂きました。いつもお世話になっている木島平の瑞穂木材さんに招待されてのもの。国(国交省)としてこれからの住宅に対する考えを基に、今後の工務店のある…

2009.05.12

お子さんがつくったオリジナル照明

今年お引渡しをさせて頂いたオーナー様を、あるお願い事があり訪ねた。 お主人がわざわざ珈琲を落として僕を待っていてくれた。その温かい落とし立ての珈琲を頂戴しながら、本題である「お願い事」をお願いさせて…

2009.05.11

久しぶりの本屋

今日、長野市中心市街地にて2軒の新築現場に足を運び、そのあと欲しい本をゲットするため、長野駅前の本屋さんへ久しぶりに行って来ました。   お目当ての建築雑誌がすぐに見つかったはいいが…

2009.05.10

暮らし方を考えると

今日午前中、お客様の土地の売買契約に立会って来ました。 購入される土地は長野県住宅供給公社が現在分譲している長野市内の静か場所。一般的に考える「便利」とはお世辞でも云えない場所だが、田舎の風情が残る、…

2009.05.09

餅は餅屋

近頃気になることがある。建築材料、特に電気製品がそうであるが、我々が建材屋さん(材料屋)から正規のルートで買う商品と、(なから)同じものがネットや通販で買える。値段も結構安い。 でもどう見ても同じ商品…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません