
軽井沢の土地
午前中軽井沢へ、ご検討されている土地を見学に。 アスファルト舗装していない道からのアプローチ、広く平坦でなんともやさしい土地と出会いました。しかしながら軽井沢だけに建築制限が厳しい地、…

亀
藁細工「亀」を頂戴しました。 新築中のお施主様が善光寺界隈で民芸店を営まれていて、今回弊社にと頂戴いたしました。 お店は東町の「Aurora Kitchen」。 そのお店の…

ふりこみ
雪の地鎮祭となりました。 雨や雪の神事は、吉が「振込む」ふりこみと言って縁起がよろしい・・・と宮司さんによく言われます。少々我々に気を遣って・・・の励ましかと毎回思うのですが、でも我々…

反骨からはじまった
個別開催しております「設計説明会」、昨日も東御市からお越しいただき開催させていただきました。 毎回同じことを出来る限りお話させていただいているつもりですが、ふとその時々で感じたこと、思…

小布施の街並み
いま小布施で新築工事の計画が進んでいる。 昨日担当者が小布施町役場にて、町内における家づくりについての説明を拝聴してきました。これはその都度個別に住宅業者に対し開催してくれるもので、さ…

遠い先
あるメーカーのショールームへ。 写真は移動途中、学生の頃毎日乗り換えしていた御茶ノ水駅。変わらない景色になんだかいつも落ち着く。曲がりなりにも代表者として時々遠くを見ないとダメで、その…

はじまり
「はじめてですが、ちょっと伺ってお話したいんですが・・・」とメールをくださる。お電話の場合もある。 DAIKOKUのお施主様はほぼそんなやさしいメールや穏やかな電話からはじまっている。…

大工さんの家
ある大工さん自邸のお手伝いをさせていただきました。昨日その建前が無事執り行われ、念願の棟上げとなりました。 普段仕事に関わっていない大工さんとの協働は初の試み。内容としては基礎そして柱…

師走の建前
長野市内で建前が執り行われた。お施主様の気持ちが伝わる、建前の一日を寒い中ずっとご覧になられていた様子。有難い、こんな重要な仕事をさせてもらっていることをあらためて感じる。 住宅建築はほんとう…

計測状況
信大工学部高村研究室の学生。 今日は安茂里の現場にて、ゼロエミ研究。現場から発生する廃棄物をひとつひとつ測量する調査を実施しました。おおよそ完成まで5.6回の計測となります。DAIKO…


無垢材家具のHUMPへ
お施主様とHUMPのある駒ヶ根に行く。 素敵な手作りの家具が、どんな思いで、誰の手で、どのような場所でつくられてくるのか・・・それは家づくりと同じで、長く付き合えるための大切なプロセス。「買う…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません