代表中澤の日々の徒然

「信州篠ノ井から」
小さな工務店の徒然。
母の用事で
2022.02.11

母の用事で

母の用事で軽井沢の土屋鞄さんへ。 僕の財布も土屋鞄さんのもので、長く愛用させてもらっている。たまにいくと合間にメンテまで施してくださる。 そういえば子どものランドセルも大変お世話…

昨日、佐久へ
2022.02.10

昨日、佐久へ

佐久の現場に行ってきました。いつも佐久は空をとても大きく感じ、ほんと気持ちいい場所だと実感する。昨日は好天だったが、今日は雪降りなのかな・・・。 佐久はまだまだ発展する、平らな地域に至…

小さな会社の大きな仲間
2022.02.07

小さな会社の大きな仲間

小布施で新たな新築の仕事がはじまる。出会いはあるオーナー様からのご紹介だった。 DAIKOKUの仕事は単に家を売ったりつくったりすることではなく、やさしい世の中をつくること。ローカルコ…

軒のチカラ
2022.02.06

軒のチカラ

昨日のブログの結露ではないけど、寒さや暑さが嫌だからと言って窓を小さくしてしまうのは愚考。 窓ガラスそしてサッシ枠の断熱性能が格段に向上する中、むしろ積極的に大窓にしていきたい。例えば…

窓の結露対策
2022.02.05

窓の結露対策

これかなり便利です。効きます。 輻射で窓の結露を防いでくれます。寝室は子どもが小さいうちは家族みんな大人数でやすむため、冬の朝は大抵結露します。現在はサッシの性能が高くなっているので、…

信大生の計測
2022.02.04

信大生の計測

facebookのブログを書いた翌日、株価が暴落し驚いた。 さて安茂里の家、信大ゼロエミによる残材量の計測が本日も行われました。計測はあと一回ぐらいだろうか、ひとつひとつ丁寧に重量を計測してい…

facebook
2022.02.02

facebook

昨日個人の「facebook」をやめました。これはお正月時に考えた今年の目標のひとつだった。同時にDAIKOKUのアカウントも削除させていただきました。 個人のアカウントに関しては、も…

らしく
2022.01.30

らしく

初詣など祈祷する際、僕は願い事を必ず「心願成就」と書く。商売繁盛とかはダイコクと真逆だし、ほかにいい言葉もない感じがする。 商売繁盛なら、そもそもこんな面倒な家づくりはしていない笑。と…

ゼロエミ研究会
2022.01.29

ゼロエミ研究会

信州大学工学部建築学科高村研究室との共同研究が、先日信濃毎日新聞の経済欄に掲載されました。環境問題は何を軸に考えるのかで、その中身が大きく変わります。生産工程から、暮らしのエネルギー、そして解体する…

手直し工事
2022.01.28

手直し工事

屋根の外部で結露が見つかり、只今その補修工事中です。 まずもってオーナー様にはあらためましてお詫び申し上げます。今後共こうしたミスに対し、一層の技術改善及び再発防止につとめます。 …

東御の里
2022.01.24

東御の里

設計がはじまっている新規案件。土地を読むため担当者と現地へ。 現地に着き車を降りるや否や、すぐに施主様の顔が思い浮かぶ。あまりにも「らしい」土地だった。 敷地内に附属している建物…

主張しない家
2022.01.23

主張しない家

DAIKOKUの家は、白い壁または板の壁が多い。北信らしい雪の風景にも似合う。 白い壁が多い本当の理由は、強く主張しないからおススメしている。お隣様、隣組そしてご近所・・・大切な家並み…

これ以上は記事がありません

読み込むページがありません