
プレゼン
本日プレゼンをさせていただきました。 担当の今井君とダイコクの考え方、仕組みなども間取りとあわせプレゼン。長時間にわたりました、いろいろとお気遣いも頂戴してしまいました。土地、無事契約…

在り方
僕が崇拝する方のことばに「住まいは生き方」ということばがある。人生も生き方で、工務店は在り方かな。 例えば解体工事の作業をみれば元請の考えがわかる。何を大切にしているのかが、解体工事に…

アトリエの植栽
篠ノ井アトリエの南側を植栽中、庭師の寺島彰さんによる仕事です。 基本設計は建築家の田中敏溥さんによるもの、モコモコした雑木林になればと思っております。緑があれば家も映えます、土の部分は…

負託の重さ
弊社のお施主様「建て主」の平均年齢は40才半ば。住まいを持たれる方すべてにそれぞれストーリーが存在し、落ち着いた考え方をしっかりお持ちです。 私が今年で53才、気が付くと篠塚さんから饗場君まで…

景観をつなぐ
本日完成した杉板の塀。 正面から見ると視界を遮り、ちょっと斜めから見ると内部がよく見える構造。時に視線を遮断しながらも、大切な風や日差しを取り入れることができます。角度によって内部がス…

はじめてアトリエに
昨日今日、午前午後、それぞれおひと組がアトリエにご来場になられました。ありがとうございました。 新規のお客様、アトリエにはじめてのご来場。仕事はもちろんですが、スタッフや会社の考えをお…

信大ゼロエミ
本年度の信州大学ゼロエミッション研究会が今日からはじまりました。 いつものメンバーに加え、長野市役所環境部そして株式会社コヤマの製造部の方々も参加され、地域循環型のエネルギーに関する議…

庭師の仕事
私の実家の植栽をお願いしている八丁園の八町(はっちょう)さん。お父様の代から剪定やメンテナンスで大変お世話になっている。 庭をつくる木や石や土、同じ個体が存在しない世界で自己を表現でき…

何でもつくらない
今日から6月、バタバタの毎日で久しぶりの更新です。 マンネリですがやっぱり事あるごとに確信することを、ちょっこっと。 代表としてこの会社を大きくしよと思ってなく、たくさんの住まい…

辰野小野の家
両小野として知られる小野。 今から8年前、上伊那郡辰野町側の小野で仕事をさせていただいた。そのわずか一年前にも塩尻側の小野で一軒の新築工事を請け負った。DAIKOKUの家が両小野で一軒…

大きなドウダンツヅジ
大きな大きなドウダンツヅジ。 昨日小県郡青木村にて地鎮祭を執り行いました。 この木の他にたくさんの木が残る敷地。前所有者が植えた植栽をお施主様がそのまま残しての土地購入、おかげで…

続・少年野球
今日は青木村にて地鎮祭、そして午後はオーナー様3軒にお邪魔させていただきました。 先日少年野球の話題をブログにしましたが、屋代スポーツ少年団にもオーナー様のご子息が活躍中です。早いもの…
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません